管理人のツイッターも宜しく♪ Follow me 用語集INDEX ABC… ・EP(進化ポイント) ・PP(プレイポイント) ・+1/+2する あ行 ・アグロ系デッキ か行 ・回復 ・カウントダウン ・覚醒 ・フォロワー ・疾走 ・クイック ・クラス ・攻撃 ・攻撃時 ・攻撃力 ・コスト ・コンボ さ行 ・守護 ・消滅 ・初手の引き直し ・進化 ・進化 ・スペル ・スペルブースト ・潜伏 た行 ・タイプ ・体力 ・ターン ・土の秘術 ・デッキ ・手札 ・ドレイン ・CIP効果 な行 ・ネクロマンス は行 ・場(ば) ・破壊 ・ラストワード ・墓場 ・必殺 ・アミュレット ・復讐 ・プレイ ・ファンファーレ ・リーダー ・変身 ま行 や行 ら行 ・レアリティ わ行 用語集開設 EP(進化ポイント) フォロワーを進化させるために消費するポイント。先攻リーダーは2EP、後攻は3EPを持ちます。 TOPに戻る PP(プレイポイント) カードをプレイするために消費するポイント。ターン開始時に、PP最大値が+1されて全回復します。 TOPに戻る +1/+2する フォロワーの攻撃力を+1して、体力を+2することを表します。 TOPに戻る アグロ系デッキ 積極的に攻め立てるデッキのこと。 TOPに戻る 回復 リーダーやフォロワーが受けているダメージを取り除くこと。 TOPに戻る カウントダウン 自分のターン開始時に、カウントダウンが1つ進みます。カウントダウンの値が0になったアミュレットは破壊されます。 TOPに戻る 覚醒 「自分のPP最大値が7以上」という状態を表します。「覚醒なら~」という能力は、自分のPP最大値が7以上のとき働きます。 TOPに戻る フォロワー カードの種類の1つ。プレイしたら場に出て、次のターンから、相手のリーダーかフォロワーへ攻撃できます。 TOPに戻る 疾走 疾走を持つフォロワーは、場に出たターンでも攻撃できます。 TOPに戻る クイック 出したターンに攻撃ができる。 TOPに戻る クラス アリサは「エルフ」、イザベルは「ウィッチ」など、リーダーの分類を表します。クラス専用カードと、どのクラスでも使えるニュートラルカードがあります。 TOPに戻る 攻撃 自分のフォロワーが、相手のリーダーかフォロワーへダメージを与える行動。相手のフォロワーを攻撃したときは反撃を受けます。 TOPに戻る 攻撃時 フォロワーが持つ能力。自分のターンに、相手のリーダーかフォロワーを攻撃したとき、ダメージを与え合う前に働きます。 TOPに戻る 攻撃力 フォロワーが攻撃したとき、相手に与えるダメージの値。フォロワーカード左下の青い剣アイコンに記載されています。 TOPに戻る コスト カードをプレイするために必要なPPの値。カード左上の緑色の円に記載されています。 TOPに戻る コンボ カードを効果的に組み合わせて使用すること。 TOPに戻る 守護 守護を持つフォロワーが自分の場にいるとき、相手のフォロワーは、守護を持つフォロワー以外を攻撃できません。 TOPに戻る 消滅 フォロワーやアミュレットを場から取り除くこと。場から取り除かれるため、墓場には置かれません。 TOPに戻る 初手の引き直し 試合開始時に引いたカード3枚のうち、不要なカードを好きなだけ選んで引き直すことができます。 TOPに戻る 進化 1EPを消費してフォロワー1体を強化する行動。先攻リーダーは5ターン目、後攻は4ターン目から進化できます。 TOPに戻る 進化時 フォロワーが持つ能力。EPを消費して進化したとき働きます。 TOPに戻る スペル カードの種類の1つ。プレイしたら能力が働き、すぐ墓場に置かれる使い切りのカードです。 TOPに戻る スペルブースト 自分がスペルをプレイするたび、スペルブーストが1回働き、手札に持っている「スペルブースト・カード」が強化されます。 TOPに戻る 潜伏 相手のカードの能力で選択されず、相手のフォロワーから攻撃されません。潜伏を持つフォロワーが攻撃するか、ダメージを与えると、潜伏は消えます。 TOPに戻る タイプ 「兵士・フォロワー」の「兵士」など、フォロワーやアミュレットのタイプを表します。特定のタイプにだけ働く能力があります。 TOPに戻る 体力 体力はダメージを受けたぶん減り、リーダーの体力が0になると敗北します。フォロワーの体力が0になると破壊されます。フォロワーカード右下の赤い盾アイコンに記載されています。 TOPに戻る ターン リーダーが行動できる時間。試合は先攻1ターン目から始まり、後攻1ターン目、先攻2ターン目と交互に行います。 TOPに戻る CIP効果 カムズ・イントゥ・プレイの略。カードが場に出たときに発動する効果。 シャドウバースにおけるファンファーレの替わりに用いられる事がある。 TOPに戻る 土の秘術 土の秘術を持つカードは、ファンファーレに自分の場に「土の印」タイプのアミュレットがあるとき、それを1つ破壊して、強力な能力が働きます。 TOPに戻る デッキ 試合で使う40枚のカード。ターン開始時にデッキからカードを1枚引きます。デッキが0枚のときにカードを引いたら敗北します。 TOPに戻る 手札 カードを持っておく場所。手札の最大枚数は8枚で、それを超えて引いたカードは墓場に置かれます。 TOPに戻る ドレイン ドレインを持つフォロワーが、攻撃することによってダメージを与えたとき、それと同じだけ自分のリーダーを回復します。 TOPに戻る ネクロマンス ネクロマンスを持つカードのファンファーレ、墓場の枚数がネクロマンスの値以上あるとき、その値だけ墓場の枚数を減らして、強力な能力が働きます。 TOPに戻る 場(ば) プレイしたフォロワーやアミュレットを置く場所。自分の場にはカードを5枚まで出せます。 TOPに戻る 破壊 フォロワーやアミュレットを場から墓場に置くこと。ダメージを受けるなどして体力が0になったフォロワーは破壊されます。 TOPに戻る ラストワード フォロワーやアミュレットが持つ能力。そのカードが破壊されて、場から墓場に置かれたとき働きます。 TOPに戻る 墓場 破壊されたフォロワー、プレイし終わったスペルなどを置く場所。リーダーの下に枚数のみが表示されます。 TOPに戻る 必殺 必殺を持つフォロワーが、攻撃するか攻撃されることによって相手のフォロワーにダメージを与えたとき、相手のフォロワーを破壊します。 TOPに戻る アミュレット カードの種類の1つ。プレイしたら場に出て、能力が働きます。攻撃はできません。 TOPに戻る 復讐 「自分のリーダーの体力が10以下」という状態を表します。「復讐なら~」という能力は、自分のリーダーの体力が10以下のとき働きます。 TOPに戻る プレイ コストぶんのPPを消費して、カードを手札から使うこと。 TOPに戻る ファンファーレ フォロワーやアミュレットが持つ能力。PPを消費して手札からプレイしたカードが場に出たあと働きます。 TOPに戻る リーダー リーダー自身と、その分身として戦う「アリサ」「イザベル」などのことです。リーダーの体力が0になると敗北します。 TOPに戻る 変身 カードを別のカードにすること。変身後のカードは行動済状態で、そのターンは攻撃できません。 TOPに戻る レアリティ カードの枠によってレジェンド、ゴールドレア、シルバーレア、ブロンズレアの4種類に分類される。レジェンドが最も稀少ですが、カードの強さは必ずしも稀少度とは比例しません。 TOPに戻る タグ 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメント一覧(1) No.1CIP効果っていうのやめてほしいな 2016年12月2日 at 10:58 PM 匿名 返信 コメントを書く コメント欄が荒れるきっかけになるような悪意ある辛辣な批判コメントはお控え願います。 また、掲載されているデッキに対して批判する際は、改善すべき点などを書いて頂けると投稿者様もユーザー様も不快にならず済みます。 皆様が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
CIP効果っていうのやめてほしいな