2016年09月05日 18時59分 Comment(57) カード フォロワー 【シャドウバース】カード紹介『吸血姫・ヴァンピィ』のステータス・効果【フォロワー】 タグヴァンパイア カード ゴールドレア フォロワー 吸血姫・ヴァンピィ 性能 評価
管理人のツイッターも宜しく♪ Follow me 新規実装カード紹介! Shadowverse(シャドウバース)にて新カードパック「DARKNESS EVOLVED(ダークネス・エボルヴ)」の実装に伴い、新カードのイラストと効果が発表されました! 今回はその1枚の「吸血姫・ヴァンピィ」をご紹介! 吸血姫・ヴァンピィ カード名 吸血姫・ヴァンピィ 種類 フォロワー クラス ヴァンパイア レアリティ ゴールドレア コスト 2 進化前 攻撃力 2 体力 2 自分の場にフォレストバットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 進化後 攻撃力 4 体力 4 進化時 フォレストバット1体を出す。 自分の場にフォレストバットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 評価を付けるなら何点? 評価は10点が最高で評価をお願い致します! また、使用したいデッキや一緒に使いたいカードなどありましたらコメント欄からどしどし投稿をお待ちしています! タグヴァンパイア カード ゴールドレア フォロワー 吸血姫・ヴァンピィ 性能 評価 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメント一覧(57) No.1これは強いな。2/2/2でこの能力はアグロかわ捗る。 2016年9月5日 at 7:06 PM king 返信 No.2使ったら微妙に強そう 2016年9月5日 at 7:08 PM あああああ 返信 No.3え?進化効果付きなのに2/2上がるのか……… 2016年9月5日 at 7:09 PM 匿名 返信 No.4コウモリ強化か 2016年9月5日 at 7:11 PM 匿名 返信 No.5ゴールドかよ 2016年9月5日 at 7:12 PM 匿名 返信 No.6これレジェンド並につよない? 2016年9月5日 at 7:25 PM 匿名 返信 No.7アグロヴァンプよりも蝙蝠冥府が捗るだろうな。pp4で眷属、pp6で夜の群、pp8でクイーンとのコンボが出来るし相手に除去を強要出来る点も強い。蝙蝠冥府以外なら必要ないけど。 2016年9月5日 at 7:28 PM 匿名 返信 No.8ヴァンピィちゃんレジェンドが良かったなぁ 2016年9月5日 at 7:30 PM 匿名 返信 No.9コントロールに慣れてるからあんま強さ分からんけどアグロだとかなり使い勝手良さそう あとレジェンドにしてほしかった 2016年9月5日 at 7:37 PM 匿名 返信 No.10強そうなカードがゴールドとか安くつくからいいじゃん 2016年9月5日 at 7:57 PM 匿名 返信 No.10.1お前プレミアム出ても真っ先に砕いてそう 2016年9月5日 at 9:08 PM 匿名 返信 No.11バットヴァンパイアが面白くなりそうなカードやな ただ素出ししたらすぐ処理されるやろうからコンボパーツみたいな使い方になるんやろうか まぁ序盤中盤終盤腐らないし 中盤から防ぎようのないダメージを稼げるからよさそう まぁ 逆に処理を強要みたいな感じで相手のテンポ崩しにもいいんだろうか? 2016年9月5日 at 8:19 PM 匿名 返信 No.12このバット一枚を進化すると場に出すって地味やけど割と使いたい場面の多そうな感じするなぁ 一体増やして夜の群れのダメージ稼いだり クイーンの守護増やしてみたりとか ただこのカードに進化使うと裁きの悪魔とか是非使いたい場面で損をしそうな感じもするなぁ 2016年9月5日 at 8:24 PM 匿名 返信 No.132/2/2は雑に強い 2016年9月5日 at 9:12 PM 匿名 返信 No.14アグロヴァンプ流行りそうだけど、そもそもヴァンプ自体が流行ってドレインで簡単に対策できちゃうから結局そんなことなさそう 2016年9月5日 at 9:17 PM 匿名 返信 No.15ヴァンピィちゃんはさいきょーですしー ・・・認めます 2016年9月5日 at 9:19 PM 匿名 返信 No.16ヴァンパイア流行ってくれたら嬉しいなぁ ヴァンパイアはどのデッキタイプでも盤面取りがしやすくて使いやすいから初心者にもオススメしたいよ 2016年9月5日 at 9:34 PM 匿名 返信 No.17コントロールヴァンプでも使えね? 眷属の召喚夜の群れ等条件揃えば後半かなりリーダーにダメージ与えられるし向こうは除去せざるを得ないから、変化する魔術師に近い役割を果たせそう 2016年9月5日 at 9:46 PM 匿名 返信 No.18これ次環境バーンデッキあるで 2016年9月5日 at 9:57 PM 匿名 返信 No.19友人はいきなりわけわからんダメージ飛んでくるバーン嫌いやっていうけど 堅実にダメージ稼いでくバーンは俺は大好きやで ヴァンパイアも面白くなってきたな 2016年9月5日 at 10:13 PM 匿名 返信 No.20進化してもステータス維持してんのか 強いな 2016年9月5日 at 10:54 PM 匿名 返信 No.21まぁ でも序盤はすぐ除去されるやろうから使い方としては最後数点足りんって時の数点削りが容易になるって感じになるんやろうなぁ あくまで一裂き引けなくて削りきれん時を少なくするカードなんやろうなぁ だって基本ppを一枚で使い切る動きが最適解の場合が多いやろうし だからアグロに採用されるんやないやろうか 2016年9月5日 at 11:55 PM 匿名 返信 No.22別クラスだが同じ2/2のゴールドである変化しない魔術師よりは遥かに優秀 2016年9月6日 at 12:16 AM 匿名 返信 No.23単純に2コストで進化後合計5/5って考えるだけで強いよなこれ 2016年9月6日 at 12:47 AM 匿名 返信 No.24さすが最弱候補のヴァンパイアだけあって強いカードいれてきたな。 2016年9月6日 at 12:50 AM 匿名 返信 No.25まぁ実質5/5やけど 本体が生き残るとかでだいぶ違うしなぁ 弱くはないけど ぶっちゃけ微妙と思ってしまう 俺が高望みしすぎなだけかもしれんが まぁ 今後のカード次第で評価は変わるカードやろうから まだ使える使えないはどうでもいいな 2016年9月6日 at 12:51 AM 匿名 返信 No.26ヴァンパイア そんなにバーンに困っとるわけでもないし まぁ もっといいバットカードが出れば評価も違ってくるやろうけど 今のところはなんとも言えんな 2016年9月6日 at 12:53 AM 匿名 返信 No.27そして言っておくがヴァンパイアは最弱ではない 使い込めば使い込むほど味の出るスルメみたいなクラスだ 2016年9月6日 at 12:55 AM 匿名 返信 No.27.1ヴァンパイア使ったことある? 噛めば噛むほど不味いことがわかるデッキなんだが? 2016年9月6日 at 3:45 AM 名無し 返信 No.…そういうあなたこそコントロールしか使ってないんじゃありません? 2016年9月6日 at 8:02 AM 匿名 返信 No.…そしてなぜヴァンパイアを最弱にしたがるのです? 最弱なんて不名誉な称号嫌じゃないですか 2016年9月6日 at 8:03 AM 匿名 返信 No.…そしてあなた自身弱いと思ってるなら使わなければいいだけじゃありませんか? 僕は使ってみてはああでもないこうでもないと改良していく過程で普段使ってないカードが意外と強いことに気づく そういう発見がスルメのようだと言っているのですが間違ったこと言ってます? 2016年9月6日 at 8:09 AM 匿名 返信 No.…あなた自身ヴァンパイアはまずいクラスだと思ってるなら勝てると言われているエルフやロイヤル ドラゴン ネクロ それらを使っていればいいじゃないですか ヴァンパイアは面白いと言っている私に突っかかる意味がわからない 2016年9月6日 at 8:17 AM 匿名 返信 No.27.2ヴァンパイア最弱とか言ってるやつ何が楽しくてヴァンパイア使ってんだよ 旨味を感じないならヴァンパイアしてんじゃねぇよ・・ そもそもなんでヴァンパイアのページ見に来てんだよ 2016年9月6日 at 9:21 AM 匿名 返信 No.28攻撃されないとかあったら強すぎるけど きちんと除去されるから生き残ることはほぼないだろう 他のカードと合わせて使って真価を発揮するんだろうなあ まあ もしかしたらヴァンパイアにフォロワーを潜伏させるカードと出たりするかもしれんから延命させることもできるようになるかもしれん 今のところ考え付くのは進化させて夜の群れの効果を強化して 除去してヴァンピィでもう一体除去しておまけに三点ダメージくらいしか有用なの思いつかんな アミュレットだったらよかったな 2016年9月6日 at 1:11 AM 匿名 返信 No.29これはくっそ強いな レジェなら当てにくいだろうし即生成するんだがゴールドだし結局3枚当てそうな気がする・・・ 2016年9月6日 at 2:12 AM 匿名 返信 No.30PP8からヴァンピィ進化クイーンとか? 序盤に強くなるのはかなり助かる 2016年9月6日 at 2:42 AM 匿名 返信 No.31展開とダメージを稼げるのはいいなぁ 手札の消費が激しくなるのはネックだけど ドローには困ってないからね 2016年9月6日 at 3:21 AM 匿名 返信 No.32まぁ エリニュスと少し食い合うことに目をつぶればサキュバスも採用してもいいと思うけどね 2016年9月6日 at 3:22 AM 匿名 返信 No.33コントロールヴァンパイアでも2、3投するでしょ 2/2/2で序盤強くなりつつ群れクイヴァ強化できてバーン入るからラストアルカードセクヴァ押し切りしやすくなる 2016年9月6日 at 3:50 AM 名無し 返信 No.344T目にヴァンピィ+けんぞくとかでダメージ稼げるかな。ダメージを累積すると 1T1(1/1/2のやつかアミュレット) 2T4(ブラッドウルフ) 3T7(契約を貼るターン) 4T13(ヴァンピィ+けんぞく) 強いのかな?私はアリかと思いますけど、使ってみないと 2016年9月6日 at 4:34 AM 匿名 返信 No.35うおおお っていうか2枚出したら2ダメージじゃん なんかガチでやったら強そう 2016年9月6日 at 6:07 AM 匿名 返信 No.362/2/2で進化で相手に1点与えつつ実質5/5になる 眷属や夜の群れなんかと組み合わせるのも容易 シンプルに全2/2/2の中でも最強クラスだな 個人的に同クラスなのにほとんどダークサモナーの上位互換になってるのがどうかと思うが 2016年9月6日 at 8:50 AM 匿名 返信 No.375PP GMD 6PP さいきょーですしぃ×2進化眷属 6点どーん 2016年9月6日 at 9:24 AM 匿名 返信 No.37.1ヴァンピィを手札にためることができて それ実現したらスゲェダメージ飛ぶな バーンの時代が来てる 2016年9月6日 at 9:30 AM 匿名 返信 No.37.2どうでもいいけど GMD死んでる前提だな 扱い雑だな デーモン泣いてるぞ 2016年9月6日 at 9:34 AM 匿名 返信 No.38まあどのヴァンプデッキにも無難に入れれそう ただコントロールヴァンプはどれを抜くかが問題だね 2016年9月6日 at 9:41 AM 匿名 返信 No.39PP8でヴァンピ進化、からのクイーンで相手に3ダメ、4/4が2体、1/1守護が3体の脳汁ムーブが捗るな 大体そこまで進化権残ってないけど 2016年9月6日 at 9:48 AM 匿名 返信 No.40実質守護の222ってだけで強いのに進化して22上昇、さらに11出して1点ダメとか222で最高クラスだと思うわ 2016年9月6日 at 10:05 AM 匿名 返信 No.41コントロールは終盤コストかつかつだしアグロやフェイス専用機っぽい、コントロールには好みだけどその内消えていくんじゃないかな まぁ残りのカードでコントロール専用カードでそうだけど 2016年9月6日 at 10:20 AM 匿名 返信 No.42ヴァンプが弱い言われてるのは復讐はいると疾走がでないことを祈る運ゲーになる点やね 特にリノセウスとか 守護もちがクイーンお㎞ぐらいしかまともなのがいないせいか 2016年9月6日 at 1:02 PM 匿名 返信 No.43ヴァンピィちゃん? 序盤中盤終盤と隙が無いよね。でもルナは負けないよ 2016年9月6日 at 1:55 PM 匿名 返信 No.44ヴァンピィ軸でコンボ組もうとして専用デッキにすると弱そうだけど、2/2/2フォロワーとしてデッキに入れるなら十分な性能でしょ。 2016年9月6日 at 1:56 PM 匿名 返信 No.45復讐入ると疾走願う運ゲーって、、、 2016年9月6日 at 2:23 PM 匿名 返信 No.45.1確かにその通りじゃね? 2016年9月6日 at 3:44 PM 匿名 返信 No.45.2後半になればなるほど復讐に入ると疾走が怖くなる だから今復讐にしても速攻で勝負を決めに行ったり あまり自傷しないアグロが流行ってんじゃねぇかな 2016年9月6日 at 4:36 PM 匿名 返信 No.46普通に強くはあるけど追加カードで蝙蝠軸強化されないとなんとも言えない気がする 2016年9月6日 at 4:15 PM 匿名 返信 コメントを書く コメント欄が荒れるきっかけになるような悪意ある辛辣な批判コメントはお控え願います。 また、掲載されているデッキに対して批判する際は、改善すべき点などを書いて頂けると投稿者様もユーザー様も不快にならず済みます。 皆様が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
No.1これは強いな。2/2/2でこの能力はアグロかわ捗る。 2016年9月5日 at 7:06 PM king 返信 No.2使ったら微妙に強そう 2016年9月5日 at 7:08 PM あああああ 返信 No.3え?進化効果付きなのに2/2上がるのか……… 2016年9月5日 at 7:09 PM 匿名 返信 No.4コウモリ強化か 2016年9月5日 at 7:11 PM 匿名 返信 No.5ゴールドかよ 2016年9月5日 at 7:12 PM 匿名 返信 No.6これレジェンド並につよない? 2016年9月5日 at 7:25 PM 匿名 返信 No.7アグロヴァンプよりも蝙蝠冥府が捗るだろうな。pp4で眷属、pp6で夜の群、pp8でクイーンとのコンボが出来るし相手に除去を強要出来る点も強い。蝙蝠冥府以外なら必要ないけど。 2016年9月5日 at 7:28 PM 匿名 返信 No.8ヴァンピィちゃんレジェンドが良かったなぁ 2016年9月5日 at 7:30 PM 匿名 返信 No.9コントロールに慣れてるからあんま強さ分からんけどアグロだとかなり使い勝手良さそう あとレジェンドにしてほしかった 2016年9月5日 at 7:37 PM 匿名 返信 No.10強そうなカードがゴールドとか安くつくからいいじゃん 2016年9月5日 at 7:57 PM 匿名 返信 No.10.1お前プレミアム出ても真っ先に砕いてそう 2016年9月5日 at 9:08 PM 匿名 返信 No.11バットヴァンパイアが面白くなりそうなカードやな ただ素出ししたらすぐ処理されるやろうからコンボパーツみたいな使い方になるんやろうか まぁ序盤中盤終盤腐らないし 中盤から防ぎようのないダメージを稼げるからよさそう まぁ 逆に処理を強要みたいな感じで相手のテンポ崩しにもいいんだろうか? 2016年9月5日 at 8:19 PM 匿名 返信 No.12このバット一枚を進化すると場に出すって地味やけど割と使いたい場面の多そうな感じするなぁ 一体増やして夜の群れのダメージ稼いだり クイーンの守護増やしてみたりとか ただこのカードに進化使うと裁きの悪魔とか是非使いたい場面で損をしそうな感じもするなぁ 2016年9月5日 at 8:24 PM 匿名 返信 No.132/2/2は雑に強い 2016年9月5日 at 9:12 PM 匿名 返信 No.14アグロヴァンプ流行りそうだけど、そもそもヴァンプ自体が流行ってドレインで簡単に対策できちゃうから結局そんなことなさそう 2016年9月5日 at 9:17 PM 匿名 返信 No.15ヴァンピィちゃんはさいきょーですしー ・・・認めます 2016年9月5日 at 9:19 PM 匿名 返信 No.16ヴァンパイア流行ってくれたら嬉しいなぁ ヴァンパイアはどのデッキタイプでも盤面取りがしやすくて使いやすいから初心者にもオススメしたいよ 2016年9月5日 at 9:34 PM 匿名 返信 No.17コントロールヴァンプでも使えね? 眷属の召喚夜の群れ等条件揃えば後半かなりリーダーにダメージ与えられるし向こうは除去せざるを得ないから、変化する魔術師に近い役割を果たせそう 2016年9月5日 at 9:46 PM 匿名 返信 No.18これ次環境バーンデッキあるで 2016年9月5日 at 9:57 PM 匿名 返信 No.19友人はいきなりわけわからんダメージ飛んでくるバーン嫌いやっていうけど 堅実にダメージ稼いでくバーンは俺は大好きやで ヴァンパイアも面白くなってきたな 2016年9月5日 at 10:13 PM 匿名 返信 No.20進化してもステータス維持してんのか 強いな 2016年9月5日 at 10:54 PM 匿名 返信 No.21まぁ でも序盤はすぐ除去されるやろうから使い方としては最後数点足りんって時の数点削りが容易になるって感じになるんやろうなぁ あくまで一裂き引けなくて削りきれん時を少なくするカードなんやろうなぁ だって基本ppを一枚で使い切る動きが最適解の場合が多いやろうし だからアグロに採用されるんやないやろうか 2016年9月5日 at 11:55 PM 匿名 返信 No.22別クラスだが同じ2/2のゴールドである変化しない魔術師よりは遥かに優秀 2016年9月6日 at 12:16 AM 匿名 返信 No.23単純に2コストで進化後合計5/5って考えるだけで強いよなこれ 2016年9月6日 at 12:47 AM 匿名 返信 No.24さすが最弱候補のヴァンパイアだけあって強いカードいれてきたな。 2016年9月6日 at 12:50 AM 匿名 返信 No.25まぁ実質5/5やけど 本体が生き残るとかでだいぶ違うしなぁ 弱くはないけど ぶっちゃけ微妙と思ってしまう 俺が高望みしすぎなだけかもしれんが まぁ 今後のカード次第で評価は変わるカードやろうから まだ使える使えないはどうでもいいな 2016年9月6日 at 12:51 AM 匿名 返信 No.26ヴァンパイア そんなにバーンに困っとるわけでもないし まぁ もっといいバットカードが出れば評価も違ってくるやろうけど 今のところはなんとも言えんな 2016年9月6日 at 12:53 AM 匿名 返信 No.27そして言っておくがヴァンパイアは最弱ではない 使い込めば使い込むほど味の出るスルメみたいなクラスだ 2016年9月6日 at 12:55 AM 匿名 返信 No.27.1ヴァンパイア使ったことある? 噛めば噛むほど不味いことがわかるデッキなんだが? 2016年9月6日 at 3:45 AM 名無し 返信 No.…そういうあなたこそコントロールしか使ってないんじゃありません? 2016年9月6日 at 8:02 AM 匿名 返信 No.…そしてなぜヴァンパイアを最弱にしたがるのです? 最弱なんて不名誉な称号嫌じゃないですか 2016年9月6日 at 8:03 AM 匿名 返信 No.…そしてあなた自身弱いと思ってるなら使わなければいいだけじゃありませんか? 僕は使ってみてはああでもないこうでもないと改良していく過程で普段使ってないカードが意外と強いことに気づく そういう発見がスルメのようだと言っているのですが間違ったこと言ってます? 2016年9月6日 at 8:09 AM 匿名 返信 No.…あなた自身ヴァンパイアはまずいクラスだと思ってるなら勝てると言われているエルフやロイヤル ドラゴン ネクロ それらを使っていればいいじゃないですか ヴァンパイアは面白いと言っている私に突っかかる意味がわからない 2016年9月6日 at 8:17 AM 匿名 返信 No.27.2ヴァンパイア最弱とか言ってるやつ何が楽しくてヴァンパイア使ってんだよ 旨味を感じないならヴァンパイアしてんじゃねぇよ・・ そもそもなんでヴァンパイアのページ見に来てんだよ 2016年9月6日 at 9:21 AM 匿名 返信 No.28攻撃されないとかあったら強すぎるけど きちんと除去されるから生き残ることはほぼないだろう 他のカードと合わせて使って真価を発揮するんだろうなあ まあ もしかしたらヴァンパイアにフォロワーを潜伏させるカードと出たりするかもしれんから延命させることもできるようになるかもしれん 今のところ考え付くのは進化させて夜の群れの効果を強化して 除去してヴァンピィでもう一体除去しておまけに三点ダメージくらいしか有用なの思いつかんな アミュレットだったらよかったな 2016年9月6日 at 1:11 AM 匿名 返信 No.29これはくっそ強いな レジェなら当てにくいだろうし即生成するんだがゴールドだし結局3枚当てそうな気がする・・・ 2016年9月6日 at 2:12 AM 匿名 返信 No.30PP8からヴァンピィ進化クイーンとか? 序盤に強くなるのはかなり助かる 2016年9月6日 at 2:42 AM 匿名 返信 No.31展開とダメージを稼げるのはいいなぁ 手札の消費が激しくなるのはネックだけど ドローには困ってないからね 2016年9月6日 at 3:21 AM 匿名 返信 No.32まぁ エリニュスと少し食い合うことに目をつぶればサキュバスも採用してもいいと思うけどね 2016年9月6日 at 3:22 AM 匿名 返信 No.33コントロールヴァンパイアでも2、3投するでしょ 2/2/2で序盤強くなりつつ群れクイヴァ強化できてバーン入るからラストアルカードセクヴァ押し切りしやすくなる 2016年9月6日 at 3:50 AM 名無し 返信 No.344T目にヴァンピィ+けんぞくとかでダメージ稼げるかな。ダメージを累積すると 1T1(1/1/2のやつかアミュレット) 2T4(ブラッドウルフ) 3T7(契約を貼るターン) 4T13(ヴァンピィ+けんぞく) 強いのかな?私はアリかと思いますけど、使ってみないと 2016年9月6日 at 4:34 AM 匿名 返信 No.35うおおお っていうか2枚出したら2ダメージじゃん なんかガチでやったら強そう 2016年9月6日 at 6:07 AM 匿名 返信 No.362/2/2で進化で相手に1点与えつつ実質5/5になる 眷属や夜の群れなんかと組み合わせるのも容易 シンプルに全2/2/2の中でも最強クラスだな 個人的に同クラスなのにほとんどダークサモナーの上位互換になってるのがどうかと思うが 2016年9月6日 at 8:50 AM 匿名 返信 No.375PP GMD 6PP さいきょーですしぃ×2進化眷属 6点どーん 2016年9月6日 at 9:24 AM 匿名 返信 No.37.1ヴァンピィを手札にためることができて それ実現したらスゲェダメージ飛ぶな バーンの時代が来てる 2016年9月6日 at 9:30 AM 匿名 返信 No.37.2どうでもいいけど GMD死んでる前提だな 扱い雑だな デーモン泣いてるぞ 2016年9月6日 at 9:34 AM 匿名 返信 No.38まあどのヴァンプデッキにも無難に入れれそう ただコントロールヴァンプはどれを抜くかが問題だね 2016年9月6日 at 9:41 AM 匿名 返信 No.39PP8でヴァンピ進化、からのクイーンで相手に3ダメ、4/4が2体、1/1守護が3体の脳汁ムーブが捗るな 大体そこまで進化権残ってないけど 2016年9月6日 at 9:48 AM 匿名 返信 No.40実質守護の222ってだけで強いのに進化して22上昇、さらに11出して1点ダメとか222で最高クラスだと思うわ 2016年9月6日 at 10:05 AM 匿名 返信 No.41コントロールは終盤コストかつかつだしアグロやフェイス専用機っぽい、コントロールには好みだけどその内消えていくんじゃないかな まぁ残りのカードでコントロール専用カードでそうだけど 2016年9月6日 at 10:20 AM 匿名 返信 No.42ヴァンプが弱い言われてるのは復讐はいると疾走がでないことを祈る運ゲーになる点やね 特にリノセウスとか 守護もちがクイーンお㎞ぐらいしかまともなのがいないせいか 2016年9月6日 at 1:02 PM 匿名 返信 No.43ヴァンピィちゃん? 序盤中盤終盤と隙が無いよね。でもルナは負けないよ 2016年9月6日 at 1:55 PM 匿名 返信 No.44ヴァンピィ軸でコンボ組もうとして専用デッキにすると弱そうだけど、2/2/2フォロワーとしてデッキに入れるなら十分な性能でしょ。 2016年9月6日 at 1:56 PM 匿名 返信 No.45復讐入ると疾走願う運ゲーって、、、 2016年9月6日 at 2:23 PM 匿名 返信 No.45.1確かにその通りじゃね? 2016年9月6日 at 3:44 PM 匿名 返信 No.45.2後半になればなるほど復讐に入ると疾走が怖くなる だから今復讐にしても速攻で勝負を決めに行ったり あまり自傷しないアグロが流行ってんじゃねぇかな 2016年9月6日 at 4:36 PM 匿名 返信 No.46普通に強くはあるけど追加カードで蝙蝠軸強化されないとなんとも言えない気がする 2016年9月6日 at 4:15 PM 匿名 返信
これは強いな。2/2/2でこの能力はアグロかわ捗る。
使ったら微妙に強そう
え?進化効果付きなのに2/2上がるのか………
コウモリ強化か
ゴールドかよ
これレジェンド並につよない?
アグロヴァンプよりも蝙蝠冥府が捗るだろうな。pp4で眷属、pp6で夜の群、pp8でクイーンとのコンボが出来るし相手に除去を強要出来る点も強い。蝙蝠冥府以外なら必要ないけど。
ヴァンピィちゃんレジェンドが良かったなぁ
コントロールに慣れてるからあんま強さ分からんけどアグロだとかなり使い勝手良さそう
あとレジェンドにしてほしかった
強そうなカードがゴールドとか安くつくからいいじゃん
お前プレミアム出ても真っ先に砕いてそう
バットヴァンパイアが面白くなりそうなカードやな
ただ素出ししたらすぐ処理されるやろうからコンボパーツみたいな使い方になるんやろうか
まぁ序盤中盤終盤腐らないし 中盤から防ぎようのないダメージを稼げるからよさそう
まぁ 逆に処理を強要みたいな感じで相手のテンポ崩しにもいいんだろうか?
このバット一枚を進化すると場に出すって地味やけど割と使いたい場面の多そうな感じするなぁ
一体増やして夜の群れのダメージ稼いだり
クイーンの守護増やしてみたりとか
ただこのカードに進化使うと裁きの悪魔とか是非使いたい場面で損をしそうな感じもするなぁ
2/2/2は雑に強い
アグロヴァンプ流行りそうだけど、そもそもヴァンプ自体が流行ってドレインで簡単に対策できちゃうから結局そんなことなさそう
ヴァンピィちゃんはさいきょーですしー
・・・認めます
ヴァンパイア流行ってくれたら嬉しいなぁ
ヴァンパイアはどのデッキタイプでも盤面取りがしやすくて使いやすいから初心者にもオススメしたいよ
コントロールヴァンプでも使えね?
眷属の召喚夜の群れ等条件揃えば後半かなりリーダーにダメージ与えられるし向こうは除去せざるを得ないから、変化する魔術師に近い役割を果たせそう
これ次環境バーンデッキあるで
友人はいきなりわけわからんダメージ飛んでくるバーン嫌いやっていうけど
堅実にダメージ稼いでくバーンは俺は大好きやで ヴァンパイアも面白くなってきたな
進化してもステータス維持してんのか
強いな
まぁ でも序盤はすぐ除去されるやろうから使い方としては最後数点足りんって時の数点削りが容易になるって感じになるんやろうなぁ
あくまで一裂き引けなくて削りきれん時を少なくするカードなんやろうなぁ
だって基本ppを一枚で使い切る動きが最適解の場合が多いやろうし
だからアグロに採用されるんやないやろうか
別クラスだが同じ2/2のゴールドである変化しない魔術師よりは遥かに優秀
単純に2コストで進化後合計5/5って考えるだけで強いよなこれ
さすが最弱候補のヴァンパイアだけあって強いカードいれてきたな。
まぁ実質5/5やけど
本体が生き残るとかでだいぶ違うしなぁ
弱くはないけど ぶっちゃけ微妙と思ってしまう
俺が高望みしすぎなだけかもしれんが
まぁ 今後のカード次第で評価は変わるカードやろうから まだ使える使えないはどうでもいいな
ヴァンパイア そんなにバーンに困っとるわけでもないし
まぁ もっといいバットカードが出れば評価も違ってくるやろうけど
今のところはなんとも言えんな
そして言っておくがヴァンパイアは最弱ではない 使い込めば使い込むほど味の出るスルメみたいなクラスだ
ヴァンパイア使ったことある?
噛めば噛むほど不味いことがわかるデッキなんだが?
そういうあなたこそコントロールしか使ってないんじゃありません?
そしてなぜヴァンパイアを最弱にしたがるのです?
最弱なんて不名誉な称号嫌じゃないですか
そしてあなた自身弱いと思ってるなら使わなければいいだけじゃありませんか?
僕は使ってみてはああでもないこうでもないと改良していく過程で普段使ってないカードが意外と強いことに気づく
そういう発見がスルメのようだと言っているのですが間違ったこと言ってます?
あなた自身ヴァンパイアはまずいクラスだと思ってるなら勝てると言われているエルフやロイヤル ドラゴン ネクロ それらを使っていればいいじゃないですか
ヴァンパイアは面白いと言っている私に突っかかる意味がわからない
ヴァンパイア最弱とか言ってるやつ何が楽しくてヴァンパイア使ってんだよ
旨味を感じないならヴァンパイアしてんじゃねぇよ・・
そもそもなんでヴァンパイアのページ見に来てんだよ
攻撃されないとかあったら強すぎるけど
きちんと除去されるから生き残ることはほぼないだろう
他のカードと合わせて使って真価を発揮するんだろうなあ
まあ もしかしたらヴァンパイアにフォロワーを潜伏させるカードと出たりするかもしれんから延命させることもできるようになるかもしれん
今のところ考え付くのは進化させて夜の群れの効果を強化して
除去してヴァンピィでもう一体除去しておまけに三点ダメージくらいしか有用なの思いつかんな
アミュレットだったらよかったな
これはくっそ強いな
レジェなら当てにくいだろうし即生成するんだがゴールドだし結局3枚当てそうな気がする・・・
PP8からヴァンピィ進化クイーンとか?
序盤に強くなるのはかなり助かる
展開とダメージを稼げるのはいいなぁ
手札の消費が激しくなるのはネックだけど
ドローには困ってないからね
まぁ エリニュスと少し食い合うことに目をつぶればサキュバスも採用してもいいと思うけどね
コントロールヴァンパイアでも2、3投するでしょ
2/2/2で序盤強くなりつつ群れクイヴァ強化できてバーン入るからラストアルカードセクヴァ押し切りしやすくなる
4T目にヴァンピィ+けんぞくとかでダメージ稼げるかな。ダメージを累積すると
1T1(1/1/2のやつかアミュレット)
2T4(ブラッドウルフ)
3T7(契約を貼るターン)
4T13(ヴァンピィ+けんぞく)
強いのかな?私はアリかと思いますけど、使ってみないと
うおおお
っていうか2枚出したら2ダメージじゃん
なんかガチでやったら強そう
2/2/2で進化で相手に1点与えつつ実質5/5になる
眷属や夜の群れなんかと組み合わせるのも容易
シンプルに全2/2/2の中でも最強クラスだな
個人的に同クラスなのにほとんどダークサモナーの上位互換になってるのがどうかと思うが
5PP GMD
6PP さいきょーですしぃ×2進化眷属
6点どーん
ヴァンピィを手札にためることができて
それ実現したらスゲェダメージ飛ぶな
バーンの時代が来てる
どうでもいいけど
GMD死んでる前提だな
扱い雑だな デーモン泣いてるぞ
まあどのヴァンプデッキにも無難に入れれそう
ただコントロールヴァンプはどれを抜くかが問題だね
PP8でヴァンピ進化、からのクイーンで相手に3ダメ、4/4が2体、1/1守護が3体の脳汁ムーブが捗るな
大体そこまで進化権残ってないけど
実質守護の222ってだけで強いのに進化して22上昇、さらに11出して1点ダメとか222で最高クラスだと思うわ
コントロールは終盤コストかつかつだしアグロやフェイス専用機っぽい、コントロールには好みだけどその内消えていくんじゃないかな
まぁ残りのカードでコントロール専用カードでそうだけど
ヴァンプが弱い言われてるのは復讐はいると疾走がでないことを祈る運ゲーになる点やね
特にリノセウスとか
守護もちがクイーンお㎞ぐらいしかまともなのがいないせいか
ヴァンピィちゃん?
序盤中盤終盤と隙が無いよね。でもルナは負けないよ
ヴァンピィ軸でコンボ組もうとして専用デッキにすると弱そうだけど、2/2/2フォロワーとしてデッキに入れるなら十分な性能でしょ。
復讐入ると疾走願う運ゲーって、、、
確かにその通りじゃね?
後半になればなるほど復讐に入ると疾走が怖くなる
だから今復讐にしても速攻で勝負を決めに行ったり あまり自傷しないアグロが流行ってんじゃねぇかな
普通に強くはあるけど追加カードで蝙蝠軸強化されないとなんとも言えない気がする