
【シャドバ】グラマス帯11連勝記録!聖獣採用型ビシ...
478PV
コメント欄に画像を添付できるボタンがあるので、そこをタップするとデッキ画像を添付できます。
ただ画像は1枚のみしか添付できないため、1枚に収まらない方はShadowverse Potalでデッキ保存したURLかもしくはそこで撮ったスクリーンショットの掲載をお願い致します。
そして、投稿できる画像の拡張子はJPEGオンリーとなっておりますので、投稿する際にJPEG以外の画像をお持ちの方は拡張子の変更をお願い致します<(_ _)>
①デッキ名(速さ/主軸のカード/クラス)
②勝率
③ランク
④コンセプト(例:コンボを重ねて勝つなど、出来るだけ詳しく!)
⑤内容
どういうデッキにしたいか、どうなっていきたいかなどを簡潔にまとめて記載すると返答がしやすくなります。
また、返答してもらったら必ず返信機能を使ってお礼のコメントを書きましょう。
分りやすくするためハンドルネームを付けて下さい。
返信や追記は必ず返信機能を使いましょう。
誰に対しての返事か分からなくなってしまうことを避けるため、コメントの返信機能やハンドルネームを使いましょう!
①リアニメイトネクロ
②7~8割
③AA
④トワイライトクイーンの能力でモルディカイを2体出し、モルディカイを盤面に残しやすくさせ盤面を優位に立ちフェリによるOTKを目指すデッキです
⑤前半押され気味だったとしても、気紛れな蘇生者により5回復出来る点や、熾天使の剣によるビショに対するメタ、幽霊屋敷による細かい打点、呪われた忠誠による低コス確定除去、フランによる前半のアド抑え様々ですね。
理想の動きとしては、4ターン目にトワイライトクイーンを出し、5ターン目は自由、6ターン目にケリドウェンで秘薬を持ってき、7ターン目に埋葬していなければ死霊術師でモルディカイを埋葬し、秘薬でモルディカイを召喚、8ターン目に死竜~が理想ですね。
診断よろしくお願いします。
レジェ無し天狐(ローテ・c2)
最近お高いデッキしか見ないので作って使ってみました。
ローテの天狐使いの方良かったら使ってみて意見ください(´-ω-)
shadowverse-portal.com/deck/3.7.6YXPo.6YXPo.6YXPo.6N9tI.6N9tI.6N9tI.6Qv7y.6Qv7y.6Qv7y.6ODlM.6ODlM.6ODlM.60BfY.60BfY.60BfY.6N4Vs.6N4Vs.60COa.60COa.60COa.6Qv7o.6Qv7o.6Qv7o.6YWwY.6YWwY.6YWwY.6Uo9I.6Uo9I.6Uo9I.6Unvg.6Unvg.6Unvg.6JIoo.6JIoo.6JIoo.6N6xo.6N6xo.6N6xo.60Bfi.60Bfi?lang=ja
1.フェイスドラゴン
2.6割~8割
3.A1です
4.5t目にフォロワーが2体以上残っていたら
ヒッポちゃんを出します
次のターンはフォルテなどで顔を攻めます
もっと安定して勝てるようになるカードとか
ありますか?
①ニュートラルビショップ(アグロ気味)
②勝率5割くらい
③AA0
④コンセプト:横に展開しても、遅いと相手の処理が追いつくことが多かったので割り切ってアグロに特化してみました。
shadowverse-portal.com/deck/3.7.5zWm2.5zWm2.5zWm2.6CnKM.6CnKM.6CnKM.68zBW.68zBW.68zBW.68_dc.68_dc.68_dc.6GdvI.6GdvI.6GdvI.68zBg.68zBg.68zBg.6GbTC.6GbTC.6GbTC.6OL3y.6OL3y.6OL3y.6Cpmm.6Cpmm.6Cpmm.6CpmS.6CpmS.6CpmS.6JJI2.6JJI2.6JJI2.6JIoy.6JIoy.6JIoy.6N9OC.6JNhS.6JNhS.6JNhS
他のクラスのニュートラルとの差別化が難しいです。どうしたら良いでしょうか。
差別化というか、ビショップでニュートラルやる意味あるのかって話です。
……ないんでしょうね。
マナリアドロシーです
さらに改善?してしまいました。
詳細は下にある「マナリア入れたドロシーウィッチ」に書いてあります。すいません
スクショ入れるの忘れてました。
マナリアを入れて見たウィッチです。
ランク帯はD0でまだまだ勝てるのですが、これから先も通用するデッキにしたいです。
序盤にフォロワーが出せなくて除去も上手くいかずにボコられないようにしたいと思って組んで見ました。カード資産が少ないのでレジェは気軽に入れれないのでこんなデッキになりました。1コススペルから2コスマナリアにつないでスペルブーストする感じです。
このままでいいのか、何かしら改良した方がいいのか、分からないので教えてください
ある程度改善?したデッキをまたあげてしまいました
①ミッドレンジロイヤル
➁5戦5敗
③B0
➃マーズでキャラ強化アルベールでとどめ
⑤B0になっていきなり勝てなくなりました。どこがわるいのでしょうか?教えてもらえると嬉しいです
ヴァンプとかOTKエルフを見るなら、ジュリエット抜いてホワパラ3枚にした方がいいかと。
嵐の竜使いが難しい所で円卓から欲しくない時に出てしまうのでいっそのこと円卓を抜くのもあり。ここは好みだと思います。
ガウェインピン刺し等を外して2コス増やした方がいいかも?(今のロイヤルが1,2ターン目に何もできないのは負けみたいなものなので)
後はアンリミテッド環境ではアルビダは微妙なので、アーサーとか違うのを入れた方がいいかなーと。
ドロソが欲しい場合は純真の歌い手2~3枚入れるのもあり。
❶ミッドレンジネクロ
❷5割ぐらい
❸B3
❹数で押し切る
いけるならファントムソウル
ダメならヘクターでやる
❺改善出来るところがあったら教えてください
①ミッドレンジネクロ
②勝率7割
③B3
④数で攻める感じ
いけるならファントムソウル
ダメだったらヘクターで決める
⑤改善できる所を教えて欲しいです。
初投稿です
①ネフティスネクロ
②勝率5割位です
③マスターランク
④ネフティス出るまでは盤面処理、出してからは力比べとモルディカイで粘りながら戦う感じです
⑤フォルテ、土ウィッチのバーン等に弱いです。もう少し勝率を安定させたいのでアドバイスよろしくお願いします
デッキを見てほしいとかではなく純粋にみんなに伝えたい
野獣先輩デッキでデッキコードがCOATはあかんてw
ニュートラルBB 軸OTK エルフ
6~7割程度
ランクAA 2
2つの勝ち筋、回してて面白い?
もう少し勝率上げたいし、事故率を減らしたいのでお願いします!
①ニュートラルヴァンプ
②4割くらい
③A0
④序盤ニュートラルで削り、ファントムキャットやバフォメットでメアリーとソウルディーラーを集めてフィニッシュです。
⑤
画像がつけれないんだが
デッキ名.アザゼルラウラ
勝率はまあ6~7割
ランクはC帯
最初は除去などを満遍なく使い、あまり責められないようにするため除去カ―ドを
豊富に入れています。そして、ミニゴブリンメイジでバフォメットをサ―チし、
手札に持ってきてその後だいたい6タ―ン目には、バフォメット+鮮血の花園を出します。
そして、7タ―ン目には剛拳の用心棒や糸蜘蛛の悪魔を出して、耐久しつつ、
次のタ―ンにはアザゼル+ラウラ+鮮血の花園で決めるというデッキです。
診断お願いします
ニュートラルロイヤルです
追記
勝率6.5割ぐらいで
ランクはAA帯です
シンデレラは個人的に後半腐りやすいのであえて2枚にしてます
序盤から中盤にかけて強く動ける
バランスのとれた構築だと思います。
診断お願いします
始めたばかりでアグロ?ってのを自分で作ってみました
③ランク
ランク帯はどの辺りでしょうか?
正直Bランク以下のカードが揃っていない構築を相手に
するのであれば事故も少なく扱いやすい構築で悪くないと思います。
AAランク以上のガチ構築相手では残り数点のダメージが
削り切れなくて苦戦する構築だと思います。
先行で理想ムーブができればもちろん盤面有利で強いですが
私が必要と思わないのが『ダラダラ天使・エフェメラ』ですね
正直疾走がないこの構築では盤面にフォロワーが残らないと
この子の効果がうまく機能しないのであまりアグロには有効で
ないと思います。この子の効果でダメージを出すより
他のフォロワーにするか『鋭利な一裂き』のほうが
アグロとしての動きを強くすることができます。
ニュートラル軸にするのであれば『バフォメット』サーチ型の
『昏き底より出でる者』を入れた方が強いです。
アグロで行きたいというのであればニュートラル軸でない
ヴァンパイアのカードの方が削りきれるかもしれません。
ニュートラルバンプ、ニュートラルロイヤル以外には
八割勝てます。
憎きニュートラルバンプ、ロイヤルにどうしたらバランスを崩さず強くなれますか?
(パメラは現環境で使えなくなったのでゴーレムアサルトに変えました
土ウィッチはニュートラルヴァンプ相手にも
微不利程度、(環境でいえば割とメタった中で
ニュートラルロイヤルには基本有利だと思います。
構築見た限りではとくにその2構築に勝ちたいのであれば
まず8コスと重い激震のオーガや老魔導師は
序盤の安定に欠けるので違うカードにしたほうがいいと思います。
古き魔術師・レヴィもまだまだ使えますし
また錬金術の代償を炎熱の術式等に替え雄大なる教えも
無くすか枚数減らしていいと思います。
ドロソが必要であればやはりオズの大魔女
昏き底より出でる者や他高スタッツフォロワーを見るなら
禁忌の研究者なども変異の雷撃でなくていいとき用に
使えたりしますので、一度使用感見て見てもいいと思います。
ニュートラルロイヤルです。
改善点を教えてもらっても良いですか?
追記
勝率6.5割程度
ランクは、B0です。
コンセプトは出来るだけ事故らずに短期決着をしたいです。
とくに改善点はないと思いますが
どうしても最後の押しにアルベール必要なときが
多いので私なら2-3コスのフォロワー1枚外して
アルベールは3積みにします。
同じ構築でMasterで5-6割程度の勝率です。
ニュートラルロイヤル
AA1
勝率 7割程度です
兵士徴収で、兎耳の従者を確定サーチしてドロソを確保しました。
3コスが多いのですが、減らした方が良いのでしょうか?
他にも改善点などありましたら、よろしくお願いします!
兵士徴収はテンポロスになるのでどうしてもドロソが
必要であれば兎耳の従者を3積みでいいと思います。
私なら2コス帯に『赤ずきん・メイジー』を2-3積みし
※正直1-2交換できるのがロイヤルはこれしかない
3コス帯は好みですが私はシンデレラを入れてます。
3コス帯は私はグリームニルを2積み程度にしますかね。
①ランプドラゴン
②6、7割くらい
③A3
④後半できめる感じで
⑤序盤はPPブーストして、後半はバハムートやジェネシス、フォルテ、隙があれば連なる咆哮などをだしてダメージを稼ぐ感じです。
前の環境のデッキに天穹の竜人とジャバウォックを入れて改良した感じです。
ニュートラルロイヤルに当たった時、勝率が芳しくないので対策したいと思いました。
アドバイスお願いします。
この構築に『連なる咆哮』は合わないと思います。
または天穹の竜人とジャバウォックはどちらかに絞って
枚数を増やして、その構築に合わせた感じにしたほうがいいです。
ニュートラルロイヤルの勝率改善については
ラハブではなくゴブリンブレイカー・ティナ進化で2体除去
横に並ばれたときなどに使える灼熱の嵐などで対策できると思います。
どちらも3積みは必要ではないので2積み程度で
①アグロネクロ?
②勝率 7戦1勝
③ビギナー0
④デッキレシピで参考にしたアグロネクロで、手持ち足りないものをほかのカードで補填してみました。
⑤内容
shadowverse-portal.com/deck/1.5.5zWm2.5zWm2.5zWm2.63E_G.63E_G.63E_G.63FiQ.63FiQ.68_dc.68_dc.68_dc.63E_6.63E_6.63E_6.6Ay8M.6Ay8M.6Ay8M.6EmHC.6EmHC.63E-0.63E-0.63HQ6.63HQ6.63HQ6.675ZG.675ZG.675ZG.6Ejqy.6Ejqy.6Ejr6.6Ejr6.6Ejr6.63Kaw.63Kaw.6CpmS.5_QrA.63E-e.63E-e.5_QrK.63MIS
225の付け足しで枚数調整どうか、入れ替え候補、後疾走ビショドラゴンに勝つプレイング教えてください
①デッキ名
超越秘術ウィッチ
②勝率
6割程
③ランク
A3
④コンセプト
従来の超越ウィッチでは対応しきれない事が多いアグロ等に対して秘術系のカードを使用して
守りながら超越をスペルブーストしていく。
⑤内容
ドラゴン、ネクロのナーフに伴い、環境が変化した中で安定して勝ち星を稼いでいくデッキを作りたいと思い、作成に至りました。
変化後の環境として復讐ヴァンプやイージス、疾走ビショップや指揮官ロイヤルに加えナーフされたとはいえ未だ健在のミッドレンジネクロを仮想敵としています。
アミュレットや3ターン目復讐の悪魔を処理出来る破魔の術式やコストがやや重いもののロイヤルやネクロの広がった盤面を一掃してくれる破砕の禁呪等で相手の行動を遅らせて超越を狙っていきます。
かなり手をかけたデッキですが、更に勝率を安定させたい為皆様のお力を貸して頂けたらと思います。
診断の程、よろしくお願いします。
蛇ヴンプ
7割強
D0最近までB3でやってました
2コス適当3ゴブメイジ4ベルフェゴールか、ムーン5バフォメットこれでサーペントを確定サーチ67でサーペントこれが基本です。これはほとんど出来ます。個人的にネタではないです、診断お願いします
ミッドレンジネクロ
勝率約7割
従者をウルズやネクロアサシンで割ってリッチで盤面を取り、6PPでリッチが残っていれば進化で顔面、ヘクターで勝ちにいくことがコンセプトです。相手がアグロ系でこちらが後攻だと勝率3割超えないくらいです。
あとはイージスの場合はほとんど勝てません。
下の投稿の訂正です。
①アグロネクロ(コントロール寄り)
②6.7割
③A3
④序盤はアグロネクロの動きをしつつ、除去カードにより場を制圧し、中盤から終盤にかけてモルディカイ等でトドメを!
⑤僕的にはある程度動けて強いと思ってるのですが、改善点あったら教えていただきたいです!
大前提アグロとコントロールの混合を目指しています。
宜しくお願いしますm(_ _)m
①アグロネクロ(コントロール寄り)
②6.7割
③A3
④序盤はアグロネクロの動きをしつつ、除去カードにより場を制圧し、中盤から終盤にかけてモルディカイ等でトドメを!
⑤僕的にはある程度動けて強いと思ってるのですが、改善点あったら教えていただきたいです!
大前提アグロとコントロールの混合を目指しています。
宜しくお願いしますm(_ _)m
ミッドレンジロイヤルです。
ランクはAA0
勝率は6割程度です。
6ターン目のツバキから7ターン目に
アンリエットの動きを活かしたくて2枚
入れたのですが、やはりピン刺しの方が
良いのでしょうか?
その他改善点などありましたらご指摘おねがいします。
ミッドレンジロイヤルです。
ランクはAA0
勝率は6割程度です。
6ターン目のツバキから7ターン目に
アンリエットの動きを活かしたくて2枚
入れたのですが、やはりピン刺しの方が
良いのでしょうか?
その他改善点などありましたらご指摘おねがいします。
すいませんミスです
イージスビショップ(コントロール)
10戦6勝 ランク:B2
shadowverse-portal.com/deck/1.7.640Hy.640Hy.640Hy.65BUS.65BUS.65BUS.60COQ.60COQ.60COQ.60COa.60COa.60COa.67st2.67st2.67st2.6CsCi.6CsCi.642Eo.642Eo.642Ey.642Ey.642Ey.67stC.67stC.60E5y.60E5y.60E5y.6BjSI.6BjSI.6BjSI.67sO6.67sO6.6FX6M.6FX6M.6FZYI.645Pw.645Pw.645Pw.6FZYS.6FZYS
教理、禁じられた儀式は入れておくべきでしょうか。
教理は入れた方がデッキの回りが良い気がする為
禁じられた儀式はアグロネクロやテンポエルフ(?)に強くするため採用しています。
対ランプドラゴンの勝率が少し悪い気がして、原因がこの二枚に枠を取られてるからのような気がします。
入れ替え候補も教えてもらえると嬉しいです。
『気高き教理』は先行2ターン目獣姫からの3ターン目教理なら強いですが
基本的に対象が少なく腐りやすい為、必要ないと思います。
または3積みをやめましょう。
『禁じられた儀式』はネクロに対しては強いですが他の構築に対して
弱い点ともともとダークジャンヌ採用型のイージスはネクロに対し
不利ではないので必要ないですね。
逆にネクロ以外には腐りやすいのでネクロ嫌いの方以外は採用しないです。
入れ替え候補は『気高き教理』『禁じられた儀式』を抜いて
『天界の忠犬』2-3積み『エンシェントレオスピリット』1-2枚積み
『ダークジャンヌ』2-3積み『大修道女』1-2積みなどですかね。
偶像セラフビショップ
15戦10勝
B0
防御系フォローを偶像を使って展開しつつ終盤にセラフを出し勝ちを狙いにいきます
上手く回れば自分的にはかなり使えます
今後の入れ替え候補としてはイージスを入れようと考えています。
その他入れ替え候補、アドバイスなどあればお願いします。
『狂信の偶像』は現環境化ではかなりキツイ立場にですね。
アグロ/フェイスに元々弱い点、ライブラある点。
『ヘヴンリーイージス』を採用するのであれば
ダークジャンヌ採用型イージスにしたほうがいいです
『狂信の偶像』を使う意味が余計になくなると思います。
入れ替え候補ですが
『邪悪なる予言者ダムス』は兎と合わせると強く感じますが
体力2という比較的除去しやすく結局ダメージ通す点を
見ても必要ないです。
また『ウリエル』を採用するのであれば低コストで引ける
『プリズムプリースト』を採用したほうが
4PPで1コス引ければそのまま出せますし、
5PPなら2コスと同時に出せる点を見てもウリエルよりいいです。
『聖なる願い』『漆黒の法典』は優秀なので
3積みでいいと思います。
アグロ/フェイスに弱く環境に多い点を見ても法典は3積み
OTK土ジンジャー
15戦7勝
A0
アグロに耐えるため土を採用、アルケミスト破砕確定にして余った土は魔導の巨兵に食べさて力比べで処理しにくい擬似大型守護をつくりにいきます。
ジンジャーで盤面を取り、勝利するパターンが多いです。
アグロロイヤルです。
A3で勝率7割位で、回ればほぼ負けないと思います
序盤から打点を与えて基本的に5〜7ターン目に倒すことを目的としたデッキです
倒しきれなかったらルミナスメイジなどで残しておいた進化権でアルベールなどを使いフィニッシュで削りきれなかったらシャルロットなどで倒すといった感じのデッキです
コストバランスも良いと思います。
しかし、耐えられ続けるとヘクターなどに一気に逆転されてしまうなどの難点があります。
何か良い解決案が有りましたら教えてください。
ヘクターネクロを相手に見るなら体力の低い
『パレスフェンサー』がネックに見える。
単純に『ユニコ』他の2/2やヴァンガードでもいいし、
『メイドリーダー』にして『ルミナスメイジ』か
『アルベール』サーチもいいとも思います。
あと『ツバキ』3積みしていて『死の舞踏』も
入れているのでフェイスのテンポが遅くなると思われる。
5枚⇒2-3枚に減らして『渾身の一振り』等オススメです。
正直ヘクターネクロはヘクターよりも『骨の貴公子』
出される前の2PPのフォロワー除去が重要です。
仮に大型除去この枚数欲しいのであれば
『シャルロット』を『ファングスレイヤー』に
変更するといいでしょう。
正直ネクロなら死の祝福など
ドラゴンでは竜巫女(除去必要)やラハブ・グリームニル
などで守護を並べられて最後のフィニッシュダメージが
シャルロットでは通りにくいことも考えられます。
大型フォロワー除去&ダメージを考えても
『ファングスレイヤー』のほうが優秀です。
また相手先行3PPグリームニル出されたとき
こちらのフォロワーが止まってしまうので
アグロというならグリームニルより
『プリッツランサー』を採用してみる等もありです。
とても参考になりましたありがとう御座います😊
まだまだ改良の余地があったので、
これを参考に変えていきたいと思います!
デッキ名 リノ確定otk
ランク aa0
勝率 a3では8割ほど
コンセプト 豊富な守護からの7~8ターンでのリノフィニッシュ
個人的にはもの凄く気に入っているデッキなので、皆さんに使って貰っての診断を頂けるとありがたいです。
診断希望は以下の点です。
・aa0以降でも通用するか
・毎回ライフがギリギリなのでライオンを入れた方がよいか
・その他の投入した方が良いオススメカード
などなど宜しくお願いします!
①AA0以降でも通用するか
エルフはプレイング次第なのである程度通用すると思う。
ただ確定リノ構成だと序盤の動きが弱くなる分
ネクロに対しては通常のコンボエルフ(OTK)より
勝率が悪くなる。
②ライオンを入れた方がよいか
ライオンでもいいしエルフクイーンでもいいと思う。
③その他の投入した方が良いオススメカード
『翅の輝き』 等
確定だから入れれないですが
私は『ベビーエルフ・メイ』『クリスタリア・リリィ』
は現環境でもそこそこ活躍できると思います。
エスエスさんありがとうございます。
ネクロは相手が事故ったら勝てるので毎回お祈りしてます笑
ライオンを入れるとしたら、エスエスさんでしたら何を抜きますか?
ベビーやリリィ・・・。は以前入れた構成だったのですが、確定なら勝てた!って試合が悔しくて確定に乗り換えてしまいました笑
羽の輝きは事故防止になかなか良さそうですね!検討してみます。
【エスエスさんでしたら何を抜きますか?】
①いたずら ②グリームニル ③フェアリーナイト
を各1枚ずつ抜くますかね。
クイーン(ライオン)1、翅の輝き2にしますかね。
ありがとうございます!
デッキ弄ってみます!
ヘクターネクロを相手に見るなら体力の低い
『パレスフェンサー』がネックに見える。
単純に『ユニコ』他の2/2やヴァンガードでもいいし、
『メイドリーダー』にして『ルミナスメイジ』か
『アルベール』サーチもいいとも思います。
あと『ツバキ』3積みしていて『死の舞踏』も
入れているのでフェイスのテンポが遅くなると思われる。
5枚⇒2-3枚に減らして『渾身の一振り』等オススメです。
正直ヘクターネクロはヘクターよりも『骨の貴公子』
出される前の2PPのフォロワー除去が重要です。
仮に大型除去この枚数欲しいのであれば
『シャルロット』を『ファングスレイヤー』に
変更するといいでしょう。
正直ネクロなら死の祝福など
ドラゴンでは竜巫女(除去必要)やラハブ・グリームニル
などで守護を並べられて最後のフィニッシュダメージが
シャルロットでは通りにくいことも考えられます。
大型フォロワー除去&ダメージを考えても
『ファングスレイヤー』のほうが優秀です。
また相手先行3PPグリームニル出されたとき
こちらのフォロワーが止まってしまうので
アグロというならグリームニルより
『プリッツランサー』を採用してみる等もありです。
デッキ名:ランプドラゴン
クラス:ドラゴン
ランク:B3
勝率:10戦6勝
コンセプト:ガンガンPPブーストして、大型投げて殴り方デッキです。
魔術書の解読はミラーやコントロール系などの遅いデッキに対してハンドアドバンテージを稼げるので入れました。
ライブラガン投はミラーのウロボロス意識です。
イスラフィール二枚めか、オリヴィエを生成しようか迷ってるのでどちらがいいか教えていただきたいです
otkのデッキ、アグロ系、ミラーでの勝率が低いです。
おすすめのカード、立ち回りなどを教えていただきたいです。
必ず外したほうがいいのが『魔術書の解読』です。
もともとコントロール系には有利に立ち回れる点、
『竜の闘気』でも補充できる点を見ても
これ以上ハンドアドバンテージを取る必要がありません。
私なら『魔術書の解読』と『ドラゴンの卵』をアウト
『風読みの少年・ゼル』3積み
通常の2ターン目託宣ない場合など2/2での使用とコンボの使用
『サラマンダーブレス』か『ブレイジングブレス』補充
『サハクィエル』と『イスラフィール』を補充します。
または『ゼウス』です。
★立ち回り★
マリガンは竜の託宣やアイラを最優先でキープ
次にゼルやグリームニル、託宣あればラハブもキープ
中盤はラハブ、竜巫女でしのぐ
ウロボロスで有利を保ちつつ
サハクィエル/バハムート/ゼルコンボ等を決めに行く
あとは盤面が不利ならバハムート、
有利ならイスラフィールなどで対応
オリヴィエも悪くないけどサハ搭載型には
そんなに必要ないかなと思う。
もちろんあったらあったらで使えると思います。
エスエスさん、コメントありがとうございます。なるほど。魔術書外してゼル三投にしてみます。オリヴィエは後回しでとりあえずゼウス生成してみようとおもいます。
立ち回り参考になりました!ホントにありがとうございます。
僕なら
サラブレ+1(ヘクター、ロイヤル)
ゼル+1(序盤の2コスフォロワー)
魔術書-3(ドラゴンは一枚当たりのカードパワーが強いのでハンド切れはあまり無い)
ライブラ-1(手札事故対策)
ウロボロス-1(手札事故対策)
空いた3つの枠に
ブレブレ+2〜3
アイラ+1
エンバレ+1
ユニコ+2
ゼウス+1
のどれか好きなやついれますね。
立ち回りは
マリガン
託宣、2コスフォロワー〉〉サラブレ、アイラ〉〉水巫女
の順にキープ
相手がアグロネクロ、ロイヤル、エルフの場合はPP加速よりもフォロワー展開優先、相手に既にフォロワーがいる場合はフォロワー展開よりも除去優先で立ち回ればいい感じで回りますよ。
しゃどうばーすさん、コメントありがとうございます。
やはり魔術書は完全にいらない子なんですね…。ライブラはウロボロスの投げ合い以外だと三枚は腐る気がしてたので抜いてみます。やはりゼルを三投してみます。
余った枠はブレブレ、ゼウスを試してみようと思います。
マリガン優先度、立ち回り参考になります。
ありがとうございます!
初投稿です。
超越ウイッチを自分なりに作ってみたので診断よろしくお願いします。
『凍りづけの巨像』 採用型なら
この形で問題ないと思います。
あざっす
初投稿です
ガヴェインロイヤル
勝率19勝6敗
ランクAA0
マリガンは先攻も後攻も2コスをキープ、相手がアグロの場合は2コスが見えていたらグリームニルもキープ
先攻なら、アグロの場合を除き一振りはキープしない
後攻なら、2コスが見えている場合ガヴェインキープ
ミッドレンジなので、とりあえずマナカーブ通りにプレイしていくのが基本的な動きです
フィニッシャーは色々…
アルベールであったり、乙姫セージであったり、シャルロットであったりします
ドラゴンと超越ウィッチ以外の相手はとにかく盤面を取りに行く
ドラゴンと超越ウィッチはppブーストが終わる前に倒し切りたいから
とにかくフェイスを殴る
クラス毎の勝率は
エルフ100%
ロイヤル66.6%
ウィッチ100%
ドラゴン80%
ネクロ75%
ビショ50%
ヴァンプ66.6%
苦手なのは、ミッドレンジネクロとイージスビショです
構成のポイントは、アグロとコントロールのどっちもに対応することと、ガヴェインロイヤルなのでアドバンスブレーダーでガヴェインほぼ確定でサーチすることです
本当はガヴェイン確定サーチをしたいのですが、オースレスナイトがいないとアグロネクロの盤面を取りきれないので…
診断の程、よろしくお願いします!
ミッドレンジロイヤルはイージスビショップに対し
基本有利になるはずですが構成ポイントにもあげられたように
アグロとコントロール、この対極する構成
どちらにも対応することは通常有利な相手に対し
不利気味な構成へ変更することとなるため
自分のランク帯で多い構成に対しメタするほうがいいです。
まず『オースレスナイト』では相手に有利交換される
ことが多いので個人的には『歴戦のランサー』のがいいです。
確実に2/2フォロワーを止めるほうが強い動きとなりますし、
中盤進化フォロワーを守る動きもできます。
そしてイージスに対し弱いのは序盤守護を立てられたとき
突破できるカードがないことですね。
『ノーヴィストルーパー』や『レヴィオンヴァンガード・ジェノ』
が有能なので採用すると序盤の動きが安定します。
『フロントガードジェネラル』はあまり採用の理由が
わかりません。能力的には強いですが構成的に必要なく感じます。
またランプドラゴンが多い環境なので『ツバキ』などを
入れたほうが強い動きができると思います。
デッキ名
メイルヴァンパイア
勝率
6割
内容
基本的には、ブラッドムーンで復讐状態になってバフォメットでコストを下げたメイルストームサーペントでダメージを稼ぐ感じです。フィニッシャーはダークジェネラルやアルカード、メイルストームサーペントです。たまに、モリアナを抜いて真紅の粛清やエクスキューションにしてます。コンセプトは一気に体力を削ること。やはり、アグロ系に弱いかなって思います。ヴァイト入ってるんですけど後半引くこともしばしば。ミニゴブでバフォメットを、ウリエルでブラッドムーンを確定サーチできるようにしてます。
どうしていきたいか
勝率を上げていきたいです。特になければ、自分の運の無さを嘆きますw
評価よろしくお願いします。
特にありませんね〜と言いたいところですが、ブラッドムーンとヴァイト君はあまりオススメできません。
〜ブラッドムーンがオススメ出来ない理由〜
まず第一に、テンポロスがすごく大きくなってしまうから。特に、アグネクなんかは最悪です。それなら、凌ぎきって見せてから置けばいいと考えるかも知れませんが、そうなってくる時にはベルちゃんの効果や、相手の攻撃によって、大抵復讐になってます。3Tブムからの悪魔とか、ディアボ吸収とか中々強いですが、それをとるくらいならベルちゃん3積み+ソウルディーラーを1,2枚刺して、進化が可能になった時の、戦力を強化したらいいのではないかな〜と思います。5Tバフォの動きも誤魔化せますしね(バフォ出す時が一番隙が出来てる気がします)。
〜ヴァイト君がオススメ出来ない理由〜
簡単に言うと、体力が「2」だから。これに尽きます。体力2は色んなスペル、色んな効果で落とせます。ブレブレ、鮮血キス、オルトロス、森荒らしなどなど…数え上げればキリがありません…特にオルトロスが刺さってしまうのが問題です。進化時の5/4というスタッツや交戦時効果も魅力的ですが、交戦しなけりゃ、ただの薄い3/2守護です。これは軍神の方が今の環境にも、後半のパワーの底上げになるんじゃないかなぁ…と思います!序盤耐えたいなら体力のほうが大事です。あと、序盤の耐久力増加は「黒死の仮面」なんかもオススメです。試してみては?
と、ここまで色々書きましたが、結局一番自分の手に馴染む、使ってて楽しいデッキを使う。それが一番です!自分流の大蛇デッキを目指して、頑張って見てください!
早くゼルナーフしてほしぃなぁ…。
参考になります
ありがとうございました
こんにちは、初投稿です
デッキ↓
shadowverse-portal.com/deck/1.1.61jJY.61jJY.61jJY.61k2Q.61k2Q.61k2Q.61k32.61k32.61k32.5zvAi.5zvAi.5zvAi.61oCC.61oCC.61oCC.5zvvQ.5zvvQ.5zvvQ.65YC2.65YC2.6CsCi.6CsCi.61qeS.61qeS.61qeS.61lmu.61lmu.68_dS.68_dS.68_dS.69O1y.69O1y.6DEdC.6DEdC.6DEdC.6DH3I.69SwI.69SwI.61ox4.61ox4
デッキ
白狼白銀OTK
ランク
マスター
勝率
60パーセントほど
コンセプト
流行のアグロネクロ、ランプドラゴン、疾走ヴァンプを意識した形で延命しつつ白狼白銀、リノOTKを狙う
内容
通常のOTKによく採用されているミニゴブリンメイジを切り、グリームニルを採用しました
これによりリノセウスなどは引きにくくなりますがミニゴブリンメイジを出すことによるテンポロスを無くしアグロネクロ、疾走ヴァンプの序盤のダメージを防ぎます
天馬のエルフはドラゴンの大きいフォロワー、ベルフェゴール、ソウルディーラーなどを取れるカードなので採用しました
ロイヤル相手には守護の裏に隠れているガウェインなども取ることなども可能です
六コスの枠にはエリンを採用
理由はライオン単体では進化権がない状態で出すことが厳しく、エリンならば7ターン目に進化権がない状態で出すことになったとしても盤面に即効性を与えることができます
流行っているデッキに合わせ森の意思、ミニゴブリンメイジを入れることも可能だと思います
勝率は勝てる試合も少し落としたりしてしまったのでもう少し伸びるかと…
お願いしますm(_ _)m
ウィスパラー2
羽3です、申し訳ありません
白銀白狼の自由枠が『グリームニル』と
『天馬のエルフ』になってる感じですね。
自分は2ターン目の動きと後半の動き(大きいフォロワー)
への対処もできる【クリスタリア・リリィ】を採用し
最近たまに見かける旅ガエルやネクロなど流行に合わせ
(コメントにも記載されてますが)森の意志を積む感じです。
正直使用感で決めて採用してると思うので
構成的に問題ないと思います。
No.207さん
事故率は低いのでそれなりに動きやすかったです。
相手がテンポよく動くとカードパワーが足りず負ける
【スレッジエクソシスト】だけは【鉄槌の僧侶】
のほうがいいと思います。
ネクロが多く【ボーンキマイラ】等のラストワードに
【骨の貴公子】などでの展開に破壊ではキツイ!
もちろん法典はあるが消滅は多いほうがいいし
【オルトロス】などで強化されたフォロワーと
打ち合いで死んでしまう【スレッジエクソシスト】
ではなく4/1などでも生き残る【鉄槌の僧侶】のが
優秀だと思いました。
デッキ名 ガヴェインコントロールロイヤル
ガヴェインで指揮官下げつつ、回復や守護で守りながら盤面をコントロールして勝とうというコンセプトで作りました。
ある程度どんな相手にも対応はできると思っているのですが、採用、不採用をご指摘いただけると助かります。
自分的には、ホワイトパラディン、ファングスレイヤー採用かオーディン不採用にすべきかなど思います
疾走ビショップです
AA2です
昨日から試してみて20戦14勝でした
コントロールデッキに勝てているので、環境にあってるのだと思います
ニコスが24枚入っているのが特徴ですかね…
一見カードパワーが低い様に見えますが、5ターン目までの動きとしては他のアグロデッキより強い印象です。
大体6ー7ターン目に勝負がつきます。
低コストカードが多いため事故りづらいため使いやすいデッキです
ぜひ使用感を共有したいので、
返信してくださる方を期待してます!
疾走ビショップです
AA2です
昨日から試してみて20戦14勝でした
コントロールデッキに勝てているので、環境にあってるのだと思います
ニコスが24枚入っているのが特徴ですかね…
一見カードパワーが低い様に見えますが、5ターン目までの動きとしては他のアグロデッキより強い印象です。
大体6ー7ターン目に勝負がつきます。
低コストカードが多いため事故りづらいため使いやすいデッキです
ぜひ使用感を共有したいので、
返信してくださる方を期待してます!
新環境に合わせたドラゴンです
あえてサハクイエルはいれてません
バハムートもピン刺しです
ランプよりのドラゴンです
勝率は7-8割くらいです
改善などのコメントよろしくお願いします
①デッキ名(速さ/主軸のカード/クラス)
OTKヴァンプ
②勝率
5割前後
③ランク
A2
④コンセプト(例:コンボを重ねて勝つなど、出来るだけ詳しく!)
序盤は盤面除去しつつバフォでアザゼルさんをサーチしてラウラと一裂きでOTK狙います。それだけだとパーツがそろわないと勝てないデッキなので6Tにメアリーディーラー、345に復讐の悪魔ベルフェ花澤ジェネラルで押し切れるようにも調整してみました。
が、やりたいこと多すぎてまとめられていないようにも感じました。ご意見などどうぞよろしくお願いいたします。
⑤内容
aa2のヴァンプ使いです。コンセプト自体は非常に強いのですがコストが重すぎるように感じます。4コストを減らして鮮血や飢餓等の除去カードを採用したらどうでしょうか?ドロー要員であるベルフェゴールを3枚にするのもいいかもしれません。序盤を凌ぐことが出来れば勝率も自然と上がるはずです!
アグロエルフ
ほとんど負け
A0
ネットのデッキを参考にして足りないカードは自分で補強しました
リノセウスを主体にして手札に戻すカードで連続で顔殴る感じです
まだデッキを作った経験少ないのでアドバイスたくさん待ってます!
エンシェントエルフ3枚
リノセウス3枚目は欲しいところですね。
この2枚はどのエルフデッキでも3積みなので
今後エルフを使用するのであれば生成推奨です。
IN
・ベビーエルフ・メイ3積み
・フェアリーサークル3積み
・ビートルウォーリア2-3積み
・エルフプリンセスメイジ2-3積み
OUT
・デモンストライク
・御言葉の天使
・天弓の天使・リリエル
アグロでいくなら【翅の輝き】もテンポロスになるので
いらないと思います。
エルフナイト・シンシアがあれば入れておいたほうがいいですね。
フォロワーを展開する形であれば盤面で取りにくいのは大型に
なるので【森の意志】よりは【死の舞踏】を推奨します。
ランクaa2です。アグロエルフのコンセプトはフォロワーを並べてバフをかけて殴る。なので基本遅いカードは要りません。1コスを12〜15枚は積んで下さい。アグロの場合は場を埋めたいのでエンシェントは要りません。リノはフィニッシャーとして使う方が強いかもしれません。
基本3積みのカード
1コスト(メイ、サークル、導き)
2コスト (リゼ、ブレスフェアリー、ウィスパ ラー、リノ)
3コスト(キュベレイ、ビートルウォーリアー)
アグロネクロ自体は非常に強力なので良いデッキが組めれば直ぐにランクを上げられると思います。
すいません、アグロネクロではなくてアグロエルフです…
フェアリーダンサーめっちゃオススメですよ
あと、ダンジョンフェアリーと悪戯は抜いていいと思います。理由は一枚しか入ってないですし、リノセウスメインで顔面殴るってのは結構厳しいと思います。
サーペントヴァンプ
ほぼ勝てず…
A2
まだ手探り状態ながらコントロール寄りにして組んでみました。回復や除去手段を多くしたかったのでサハルシ、ピンのオリヴィエを入れていますが…。サーペントを出すタイミングやらカードが引けないやらでほんとに全然勝てないです。デッキに悪い所があれば教えていただけると幸いです。診断よろしくお願いします。
根本的にサハルシコンボがデッキを狂わせてると思います。
また回復手段は必要最小限にしないとデッキパワーが落ちます。
とりあえず少しでもカード引くため【血の取引】3積み
個人的には【リミルの秘密】【シールドエンジェル】
あたりはいらないんじゃないかと
あと除去手段を多くしたいとのことで
現環境で猛威であるスケルトン/ゾンビ系対策の為
【群れなす飢餓】を2-3積みしたいところですね。
(※普通に3点でも使えますし)
ミッドレンジネクロ
勝率7勝3敗 まだデータ少ないです
ランクAA0
従者や不死者、バーンキマイラといった場持ちのいいカードから、オルトロスに繋げ盤面に手を加えながら顔にプレッシャー
何かが残れば忌刃の騎士に繋げます
フィニッシャーはヘクター。死の祝福、ゾンビパーティーで場を増やし全体強化
完成度はそこそこ高いと思いますが、アグロに弱い所が気になってます
新環境で何が強いかなど分からないところも有ると思いますがミッドレンジネクロに詳しい方、知恵を貸してください
ps.意外と低予算で出来たので初心者の方どうですか?
まず一番の問題点としては骨の貴公子が入っていない点
今のネクロでこのフォロワーを入れていないデッキは恐らくないです
アグロにしてもミッドレンジにしても最優先で入れるべきカードです
場持ち・ネクロマンス稼ぎ、どちらにしても非常に優秀なカードなので・・・
よろめく不死者・闇の従者はドラゴンには刺さりますが、アグロ系には少し弱いです
コンバージョン・ネクロアサシン・ウルズ・忌刃などラストワードを活用する破壊系カードが目立ちますが、流石に多すぎるかと
コンバージョンは必須ですが、ネクロアサシン・ウルズは片方に絞ったほうがいいでしょう
忌刃は正直ケルベロスと交換したいところですが、エーテル的な問題で言うならばそのままでもいいと思います
具体的なカード交換で言うなら
Out:ウルズ×2、カイザor冥府神×1
In:骨の貴公子×3
などはどうでしょう