


自慢のデッキをご紹介!
プレイングのコツやデッキについて解説つき!
デッキ投稿者:Masterランク アオ氏
デッキ名「アグロヴァンパイア」
レシピ
デッキについて
このデッキの勝利数
プレイングのコツ
進化を温存しておけば6ターン目にはブラッドウルフ進化+鋭利な一裂き×2で10点でるので、いろんなルートでリーサルを考えるといい。
ヴァンパイアは手札からダメージを出しやすい(疾走フォロワーや、スペルで相手の体力を削りやすい)ので一気に詰めるのが得意だと思います。
有利・不利なデッキ
だいたいのデッキには五分以上。
アグロなので8ターン目までに勝てないとそこから勝つのはきびしい。
だがそれまでに試合を決められることが可能なのでコントロール、ランプドラゴン系には有利。
また、流行りのアグネクには五分、ヘクターネクロには微不利かなと個人的に思う。
■アグネク
お互いの1コスが出るか出ないかによってかなり勝率が左右される。
また、群れなす飢餓は、骨の貴公子にささる(スケルトンを一掃できるため)ので3ターン目に骨の貴公子をだされたら群れなす飢餓で全除去する。
そうしておけば4ターン目にオルトロスをだされることはまずない。
■ヘクターネクロ
序盤からこっちのペースに持ち込むしかない。
■エルフ
最近のエルフは白銀白狼エルフかジャングルの守護者入りが主流だが、どちらにも有利なので相手の体力を削ることメインで有利トレードもしていけば負けることはない。
■ロイヤル
エルフとあまり変わらないがアルベールロイヤル相手はこちらの体力を気にしながら進めていくこと。
■ウィッチ
いまの環境ほとんどいないが、相手の体力メイン、有利トレードをしてれば勝つ。
■ドラゴン
ランプドラゴンにはラハブをちゃんと処理できれば勝てる。
マリガンでベルフェゴール残すのもあり。
気をつけることはサラマンダーブレスのエンハンスで全除去されないようにすること。
■ヴァンパイア
OTK、復讐ヴァンパイアにも有利なので運が悪くなければ負けない。
■ビショップ
コントロール系なビショップには有利。
6ターン目にテミスの審判が打たれてもいいように立ち回れれば余裕。
疾走相手には有利トレード多めにすれば勝てる。
マリガン(初手交換)
■先手
1コス、2コスがあればとりあえずよし。
1コスがない場合は全部返す。
また、アグロネクロ、エルフ相手にはレヴィオンデューク・ユリウスはキープ。
■後手
先手とあまり変わらないが、後手ならばベルフェゴールをキープするのもあり。
皆さんのよりよいシャドバライフの参考になれば幸いです<(_ _)>
また、掲載されているデッキに対して批判する際は、改善すべき点などを書いて頂けると投稿者様もユーザー様も不快にならず済みます。
皆様が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
コメントを残す


- 【シャドバ】初心者向けシャドバ講座その⑥ 勝ち筋を考えてみよう(導入編)【初心者向け】
- 【シャドウバース】不死鳥の乗り手・アイナが活躍!30戦18勝「フェイスドラゴン」デッキレシピ【作:しおん氏】

後攻取らない限り結構勝てました!ありがとうございます。
ただ、ヴァンピィちゃんの枠をリリエルにした理由をお聞きしたいです。
コメントありがとうございます。
ヴァンピィではなくリリエル採用理由はラハブをリリエルの進化のみで突破できること、一点を好きなところに飛ばせるからですね。リリエル使っててヴァンピィでよかったなって思う場面もあまりなかったです。
なる程です。確かにラハブはヴァンピィでは突破出来ませんね。ありがとうございます!
貴公子出されても群れなす次ターン飢餓打てないだろ
お前エアプか?
野獣先輩の名を汚すのはそこまでだ。