
-
13PV
-
【シャドバ】生放送番組で山口慧ママの喘ぎ声がwwエ...
11PV -
【シャドバ】天界の門採用型ドラゴンデッキを紹介!【...
6PV


自慢のデッキをご紹介!
今回のデッキ紹介はMasterランク たっとぅー様の白銀白狼エルフのデッキレシピをご紹介!
立ち回りのコツやキーカードについて、有利なデッキや不利なデッキについても解説付き!
デッキレシピ
デッキ概要
デッキについて
KEIさんの白狼白銀エルフをKEIさんが改良したデッキのアレンジです。
なんか最近勝てないなー、と思ってきた方におすすめです。
私はこのデッキを使用し、1週間で5000PP以上掘り起こしました。
このデッキの勝利数
立ち回りのコツ
特にこのデッキは白銀の矢やフェアリービーストなど、手札依存のカードが多いため、2コストに敢えてフェアリーウィスパラーが積んであります。
歴戦の傭兵・フィーナが確定でリノセウスをサーチしてくるとは限らないため、既に見えたフェアリーウィスパラーとリノセウスの数は記憶しておきましょう。
■対アグロ戦
(テンポウィッチ、アグロネクロ、アグロヴァンパイア、フェイスロイヤルなど)
【序盤】
開幕でエンシェントエルフとフェアリーサークルが引けるか否かで勝率が大きく変わってきます。
仮にエンシェントエルフがいなかったとしても3PP時点でデッキトップにいることも考え、フェアリーは先出しします。
引けなかった場合、次のターン中相手が出す打点と森の意志の打点、及びフェアリービーストの回復量を考慮して展開してください。
リノセウスも除去に使って問題ありません。
【中盤】
このデッキは歴戦の傭兵・フィーナとエルフプリンセスメイジがいるので、クリスタリアプリンセス・ティアの5,6ターン目起動、マヘスの6,7ターン目起動も視野に入れたプレイングを心がけてください。
相手のリソースが枯渇し始めたり、一瞬の余裕が生まれたら必ず回復をしましょう。
1ターン回復が遅れたからリーサル、ということだけは絶対に避けましょう。
開幕のエンシェントエルフが決まったり、カードが出せない局面が続くと歴戦の傭兵・フィーナちゃんやエルフプリンセスメイジによって手札が余ることもあります。
自然の導きやフェアリーウィスパラーが見えている数、あるいはリノセウスがいるか否かによってトップドローの重要さは変わってきます。
場合によって0コスをコンボに繋げずに出すということも考慮に入れてください。
【終盤】
古き森の白狼、もしくは白銀の矢をプレイし相手の点数を削りに行きます。
古き森の白狼は相手にとって破壊したくないカード筆頭なので、古き森の白狼が残った場合のリーサルも視野に入れて、直前に必要以上の展開はしないよう心がけましょう。
【序盤】
序盤に急いでダメージを取る必要はありませんが、最も点が入るタイミングです。
また、後半に強いカードが揃っているため、次の相手の展開を読んで出すか否か調節しましょう。
【中盤】
うまく回っていると森の意志やマヘスと言ったカードで盤面の掃除、及び相手への直接ダメージも狙いにいけます。
ただこういったデッキには後で古き森の白狼の4/4を確実に起動できる大型フォロワーが入っているため、白銀の矢のための手札枚数は残すよう考えておきましょう。
【終盤】
古き森の白狼→白銀の矢→OTKエルフの動きや、古き森の白狼→白銀の矢→白銀の矢と言った流れで相手にとどめを刺しにいきます。
古き森の白狼を出した次の相手のターンでリーサルが取られることがないか、回復はしなくていいか考えるようにしましょう。
■対コントロール戦
(超越ウィッチ、陽光ビショップ、エイラビショップ、セラフビショップ、コントロールヴァンパイア、OTKドラゴン)
【序盤】
リノセウスコンボによる勝利を重視します。
とくに8、9ターン目を回したら負ける超越や、セラフビショップは序盤の横展開が弱い傾向にあるので、ちまちま打点を稼ぎまくりましょう。
【中盤】
各デッキにおけるキーカードを意識して、回復か展開か慎重に選ぶようにしましょう。
相手の場にフォロワーがいなくても、死の舞踏が怖くても、進化を打って手に入るカードにより相手を倒せるリノセウスルートがとれることもあります。
ためらわずに進化を使ってください。
特にセラフビショップに関しては、5-7コスまでに必ずリノセウスの動きが決められるようにしましょう。
セラフビショップの場合、点数が11くらいまで削られていると安易に封じられし熾天使が置けなくなるためです。
相手が封じられし熾天使を置けず戸惑っている間に古き森の白狼→白銀の矢コンボを狙う好きを伺いましょう。
【終盤】
デッキが遅くなればなるほど相手にとって有利な展開になりやすいです。
古き森の白狼→白銀の矢→リノセウスといったように、古き森の白狼の次のターンで勝負が決められるか否かを考えましょう。
ただし、相手もこちらをリーサルできるか否か、相談の上で回復か古き森の白狼か慎重に選びましょう。
有利・不利なデッキ
有利デッキ(勝率75%)
超越ウィッチを除くコントロール系、ロイヤル全般、ビショップ全般、OTKエルフ
微有利デッキ(50-74%)
テンポウィッチ(マヘス、森の意志が刺さるとき)
アグロネクロ(回復まで除去、守護が追いつくとき)
アグロヴァンパイア(回復まで除去、守護が追いつくとき)
マリガン(初手交換)
代用カードについて
・ウォーターフェアリー
・ワルツフェアリー
リノセウスを確定サーチしたい方におすすめ。
個人的には8PP時点でフェアリーウィスパラーがいるとクリスタリアプリンセス・ティアが起動できる点、手札切れを2PP1体で二枚分補充できる速攻性があることを考慮し、フェアリーウィスパラーを採用しております。
・根源への回帰
白銀の矢を抜くか、5-6コス帯から抜いてください。
白銀の矢が古き森の白狼前に2枚とも来る、または古き森の白狼前に一度盤面を綺麗にしたい人におすすめ。
皆さんのよりよいシャドバライフの参考になれば幸いです<(_ _)>
また、掲載されているデッキに対して批判する際は、改善すべき点などを書いて頂けると投稿者様もユーザー様も不快にならず済みます。
皆様が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
コメントを残す


- 【シャドウバース】20戦13勝『アグロネクロ』デッキレシピご紹介!【作:月島氏】
- 【シャドウバース】54戦42勝『ネフティスネクロ』デッキレシピご紹介!【作:菊咲月氏】

3Tでエンシェント考えるならウォーター欲しいけどなぁ。
先攻メイは相手次第では勿体無いし、ウィスパラー2枚ならフェアリー増やしづらいけど、どうだろ?
あとミニゴブ代用にも上がらない理由はなんですか?
強いとおもうのですが
デッキの原型を考案したKEIと申します。たっとぅーさんから許可をもらったので返信いたします。
先行メイが勿体無い相手は2人、ミラー時の水フェアリーかクイブレくらいのものです。それ以外はガンガン出していって構わないです。シャドウバースは20点を削りに行くゲームであって、メイちゃんで一点与えたら勝ちってゲームじゃないですからね。
このデッキは飽くまで白銀二枚でフィニッシュを目指すコントロールデッキなので、水フェアが入るスペースはありませんでした。
同様の理由でミニゴブの採用も見送っています。
ウィスパラーがいないと、手札を増やす手段が減りますから、入れた方がいいと思います。
入れ替えるならウィスパラーか自然の導きだと思います。
0コスを守りに使うこのデッキじゃ大して強くないし…
マヘスは不意打ちで使えばドロシーやミラーで刺さるのかな? 正直プリンセスメイジがいないと使い物にならない
マヘスのは強いの一言です。終盤戦でも心強いです。
エルフプリンセスメイジに限らず、フィーナちゃん進化から7t目にマヘスが刺さるだけでも強いです。
まぁ、試しに使ってみてください。
似てるデッキを使用してますがミニゴブはいらないでしょ(リノ確定では無いので)
翅の方が引っかかりますΣ(-᷅_-᷄๑)今の環境ならブレイブでも入れて盾増やした方が良いのでは?
白銀二枚、白狼二枚ですから、デッキ回さないと辛いです。
羽の輝きは、前段階で二枚だったところをわざわざ三枚に増やしました。
それくらいのキーカードです。
白銀白狼を使ってる者です。
白銀白狼コンボは中々手札に来ないのでリノサーチは確定しておかないと勝率安定しないような気がします。
ウィスパラーを入れる場合は運命を入れて白銀白狼をドローする確率を上げるのはどうでしょうか?
繰り返しになりますが、このデッキ、飽くまでリノはおまけですから、確定にはしていません。
重量デッキですから、ウィスパラーいないと回りが悪く感じます。
あと、勝率7割を超えてますから、安定してないことはないと感じます。
まぁ、安定する、という言葉は定義がよく分からないので、一度スルーさせて頂きます。
運命は悪くないと思いますよ。
ただ、考察した結果、いつ使いたいのか分からなくて、辞めました。
運命から白狼を出したいなら10t目以降の話になります。
そこまで長引いた試合展開で、手札が潤沢にあるだろうか、と考えたら答えはNOでした。
じゃあ中盤は、と言えばコンボが繋がりそうなのはティアです。
運命、1コス、ティアと繋がる動きがしたいかと聞かれたらまた微妙です。
結局前半に打ち込むしか無いんですよね。すると、ウィスパラープレイした後、つまり3tか4tしか無いわけで、そうなれば、マリガン時にわざわざ残す必要が出てきてしまい、さらに言えばフェアリーサークルかウィスパラーのどちらかは引いてこないといけません。使いにくいと感じます。
ただ、今回見たコメントの中では一番考察の余地がある意見だと思います。
試して頂いて、感想を頂けたらと思います。
最後らへんわざわざいらんこと書かんでいいやろ。
自分が気に入らなかったからって色々案を出してくれた人を煽る必要ないだろ。
そういうことは自分の中でだけ思ってたらよくていちいち書く必要ない。
しょうもない。
すみません。何を言われてるのかよく分かりません。気に入らなかった意見なんて、1つもないですよ。あと、質問を受けた感覚はありますが、案を出してくれた方々、なんて感覚はありません。対等な立場から話をしています。
これ以上の話は頂いたアドバイスの通り、胸にしまっておきますね。
このデッキでしばらく回してみましたが
一般的なコンボエルフに比べて水フェアリーが入ってないので序盤は弱いですが、その後のティアや森の意志、フェアリービーストで安定して凌ぎきれました。
白銀白狼以外のパーツが強いのでほとんど事故ったと感じなかったのが良かったです。
しかし白狼2枚でドローソースも少ないので白銀コンボまで繋げた試合が少なかったのが気がかりでした。
ただ安定して6割以上の勝率叩き出せたので素晴らしいデッキだと思います!
デッキ使用ありがとうございます。
全て書いて頂いた通りだと思います。引けるものを引かないと、4t目までがきついですね。
やはり白銀の矢は3枚いれたくなることが多いですが、入れ替え候補がティアか自然の導きなので、躊躇してしまいますね。
あとドロソが足りないです。新たなる運命は試して見たいです。
嬉しくなるコメをありがとうございました。
非常にいいデッキですね
使わせていただいてますが、勝率は9割って感じです
ありがとうございます。ドロシーに合わせた構築なので、環境に合わせて適宜いろいろなカードを試してみてください。
何回か使ってみたので感想書く。
まずマヘスが良い味出してるな。横に展開するデッキ相手に活躍することがかなり多かった。
ただ重めの構成になってて事故ることがそこそこあったから、フェアリービースト1枚抜いて翅の輝き増やしたほうが良いかもしれないと思った。後は、リノセウス引ければ勝てる場面でウィスパラー引く事が何度かあったから水フェアリーと入れ替えてみても良いかもしれないな。1コスの方がティアやマヘスと相性良いしな。まあここら辺は一長一短あるから悩みどころだね。
ここで紹介されてるデッキって使ってみると弱いやんってことが結構あるけどこのデッキはちゃんと強かったわ。
参考になるレシピ公開してくれてありがとう。
実は今コメント返信している私KEIは、ビースト抜いて翅を3枚にした構築を仕使用しています。
この投稿をしたたっとぅーさんは、ビースト3枚にして使ったそうです。
重いデッキなので、序盤の安定感が課題になると思います。色々試していただけたらと思います。
ミニゴブのナーフが来るけどこのデッキはどうせリノ確定ドロじゃないからそこまで致命的じゃないな
しかし高スタッツ除去に天馬かリリィかその辺を入れてえが枠がないな
致命的でないにしろ、勝率は下がると思います。代案が思いつかないですね。思い切って導き3枚抜いて、白銀増やしたり、根元を入れてみたりしても良いかもしれません。
確定除去が無いですからね、このデッキ。ドラゴンが早い段階でバハ出してきた瞬間とか絶望するしかありません。
今後白銀白狼の需要が増えそうなので一応
質問や感想やらご意見あれば今後はこちらにお願いします。
Twitter @KEIS8128