
【シャドバ】リーダースキン付きカード出る確率が「他...
9PV
【有利なデッキ】
ドラゴン、コントロールヴァンプ、エイラビショップ、セラフビショップ、超越ウィッチ、コントロールロイヤル
【不利なデッキ】
ネクロマンサー、秘術ウィッチ、エルフ(エンジェルバレッジがうまく引けない場合)、ミッドレンジロイヤル
先行の場合は盤面をとられないように王家の御旗を4ターン目に張ることを最優先で狙います。
後攻の場合は6ターン目に張ることが基本なので盤面で有利になれるように立ち回ります。
先行で王家の御旗を張ったときに相手の場にフォロワーがいる場合は不利交換(こちらが2/1で相手が1/1)の場合でも取りにいきます。
後攻の4ターン目は場にフォロワーがいる場合は王家の御旗を、居ない場合はフォロワーをプレイします。
先行後攻関わらず、王家の御旗を張った後は自分がリーサルに入っていないことだけを考えて相手のフェイスを積極的に狙っていきます。
数日前に公開されたフェイスロイヤル(御旗ロイヤル)よりやや落ちるデッキだと思う
超越に間に合わす気あるんかコレ
超越は回ればどのクラスも勝てるし(ただ7ターン以内にボコられたら死ぬ)回らなければどのクラスも負ける。間に合わすと以前に対策出来ないし・・・互い運ゲーになる
御旗って疾走で殺意マシマシにしてこそ疾走ビショに匹敵する速さを出せるのに
ずいぶんのんびりしてるデッキだの
投稿者のローグです。
見た目弱そう。疾走少ない。などのコメントが案の定ついたのでコメントさせていただきます。
御旗デッキは御旗を張るタイミングがかなりシビアで攻守の切り替わりの見極めがかなり難しいので、環境にはびこってるエルフに対して疾走をガン積したところで相手に殴りきられてまけます。これは僕が御旗を初めて作ったときにおきました。(10連敗しました。)
そこでバレッジや一振りといった序盤の処理カードを入れることで先行であれば4tに貼りやすくなる状況がつくれました。(後攻はよほど安定した盤面でない限りは6tが基本です。)
理想は御旗以外盤面にカードなしor自分の場にフォロワーが残る状態です。特に一振りは除去しながら展開できるので先行で引けばかなり有利になります。(投稿したデッキは一振りが1枚ですが、今現在は2枚にしており、安定感が増しています。)
速度が足りない。というコメントに対してですが、ウィッチであれば盤面を優先する必要がないため御旗を貼りやすいので攻めへの切り替えが早く、速度が足りないことはありません。
ファイヤーチェインがない場合はウィッチは横に並べられると処理しきれないことが多々あるためそれを狙っていきます。潜伏の椿もかなり有効です。
エルフに対してはバレッジ、一振りをキープします。体力1を出すと手札枚数のアドが取られやすいのでアセンティックを積極的に出します。
疾走ビショップはミラーをやっているようなもので先行取れば勝ち後攻取れば負けです。(フロフェンとアルビダをうまく引ければ勝てる場合もある)セラフとエイラは楽に殴りきれるので御旗引けない試合以外はほぼ勝てます。
アグロネクロは先行ゲー。コントロールは圧倒的に有利。
ヴァンパイアも同様です。
ここまで見るとどのデッキにも強く見えますが、ロイヤルミラー(ミッドレンジロイヤル)に圧倒的に弱く、勝率は20%ほどなのでそこが弱点です。
ただ、ロイヤルが比較的減少した今の環境では御旗はそこそこ活躍できるデッキだと信じています。
プレイングになれるまでが難しく、見た目弱いデッキに見えるかもしれませんが、僕はマスターランク帯で使い、2日で2000BPあげられ、勝率も7割を超えるくらいのポテンシャルはあるデッキなので、興味を持ってもらえたなら是非使ってほしいと思います。
長文駄文失礼しました。
こんばんわ 構築拝見しました。
プレイングの件で質問です。
後攻の際は初手交換時御幡を戻すとありますが、メイドリーダーはキープということでよろしいですか?
またヴァンパイア戦で殴る際に、復讐調整する場合はありますか?
これは完全に相手次第ですが、基本メイドは有利交換をとられて盤面が不安定になるので返します。ただ、渾身の一振りやエンジェルバレッジでアドを取り返せる場合はキープします。ヴァンパイア戦ではアグロヴァンプは基本的に調整はなしでコントロールヴァンプは5tのみ調整します。(HPが11の場合、自傷ダメ―ジを与えるカードは大抵2コスで、死霊+黙示録or裁きしかアドをとられないので。6t以降は正直調整しても自分から入れに行くので回復が追いつかないよう全力で顔面を狙います。)コントロールヴァンプは御旗を場に2枚出して手札に疾走をためて殴りきることが多いです。その時にクイーンヴァンパイアの守護バットが邪魔になることが多いのでバレッジは序盤にできるだけ打たないようにします。
参考になります。試してみようと思います。
一見弱そうに見えるけどよく練られたデッキ
使ってみてわかるけど安定感が高い
徴集はいらないかな
アドブレじゃなくて兵士徴集を採用している理由を知りたいなぁ
御旗置けてたら強いかもしれないけど
御旗置けてない場合をケアするよりも御旗おけたときの動きを強くすることを優先してる感じなのかな?
置けてる置けてない云々より御旗引けないのが一番の問題だろ
エアプか?
徴集採用しても御旗引ける確率は変わらないんですが・・・
御旗引けないことは最初から考慮しないってことか?
>徴集採用しても御旗引ける確率は変わらない
あなたさぁ・・・
なんで徴集採用してるか理解出来ないわけ?
アドブレ入れたらその分メイドで引ける確率下がるだろうがバーカ
ごめんエアプだったわ・・・
メイド確定サーチにしたかったのか
アドブレは指揮だからメイド使って旗引ける確率がおちるから旗欲しい時は使いにくい
徴集は低コストだから疾走持ち引っ張ってきて勝負決まることがあるからいいよ。
先行3ターン目までメイド御旗、4ターン目御旗引ける確率は合わせて9割弱だね
盤面を取る必要の無いデッキで、2コス2ドローの徴集がアドブレよりもマッチしている
クイブレケンタウロスを増やしてもいいかなとは思ったけど、
安定した超サイコーなデッキでした
このデッキの何より最高なのはデッキコストの低さですね(*^^*)レジェ二枚ゴールド三枚あとはレア以下の低コストでここまで強く立ち回れるデッキは素晴らしいと思います(*´ω`*)
No.5の者です。まだ少しですが試してみました。思っていたより手札事故や御旗引けない事故がなく、ドローが豊富にあって息切れしにくく快適です。
ツバキを1枚しか持っていないので代わりに4コスで2/2を2体出すカードを1枚入れて試してみましたが、フロフェンを素出ししたくないときやテミスなどでボードクリアされたときにちょうどよく出せていい感じでした。
大型の単体除去は舞踏と暗殺者で十分な感じもありその意味ではツバキ2枚目が必須とは感じませんが、リーサルを決めるのに潜伏が強い場面は多く、あったほうが便利だろうなと思います。
見た感じメイドが2枚、徴集が3枚、ガンナーメイド1枚、ツバキが2枚
この辺りの枚数が微妙な気がするんだよな
ぶっちゃけるとクイブレも3枚にしない意味がわからない
リーサルだけじゃなくてメイとかティアの除去にも役立つ
メイドか御旗引けなかった場合の徴集がかなり腐るし、ツバキが序盤腐る事も多い
ガンナーメイドのピン差しも謎
先行で御旗張った時は盤面を不利な交換でも取りに行くというのはどういう意図なのでしょうか?教えていただければ幸いです。
いいデッキだけどエイラは殴りきれないと思います