


自慢のデッキをご紹介!
今回のデッキ紹介はピカソ様の疾走ビショップのデッキレシピをご紹介!
立ち回りのコツやキーカードについて、有利なデッキや不利なデッキについても解説付き!
デッキレシピ
デッキ概要
デッキについて
このデッキの勝利数
(途中他のリーダーも数戦使ったので正確ではないです)
最大12連勝
マリガン(初手交換)
詠唱:白翼への祈り、詠唱:獣姫の呼び声、詠唱:神鳥の呼び笛、はキープ
詠唱:獣姫の呼び声があるときは気高き教理もキープ
それらがなく2/2/2があるときは1枚(マイニュ優先)キープ
vsエルフ、ヴァンパイアの時はエンジェルバレッジ1枚はキープ
vsウィッチの時はムーンアルミラージ、マイニュ、辺りも優先してキープ
vsウィッチ以外の後攻は鉄槌の僧侶もキープ
有利・不利なデッキ
ロイヤル:微不利
ウィッチ:有利
ドラゴン:有利
ネクロ:有利
ヴァンパイア:アグロなら微有利、コントロールなら不利
ビショップ:微有利
立ち回りのコツ
■序盤(1~3ターン目)
盤面は気にせずカウントアミュレット、2コストフォロワーを優先して場に置く。
vsウィッチの時は場に古き魔術師・レヴィやクレイゴーレムがいなければマイニュを詠唱:獣姫の呼び声より優先する。
また、相手が返しのターンでマイニュを倒せるフォロワーを出して来て、こちらが1ターン目に詠唱:白翼への祈りが置けていた場合は、3ターン目に出てくるホーリーファルコンでそのフォロワーと相討ちを取った方がいい。
■中盤(4~6ターン目)
中盤では先を見据えた柔軟なプレイングが必要。
序盤に置いたカウントアミュレットが発動。
出来るだけそのフォロワー達をサポート出来るようにベルエンジェルや詠唱:死の宣告等を使いつつ、ウルズや天空の守護者・ガルラ等を使い、攻めの姿勢を崩さない。
顔を殴るために進化を使うのを惜しまない。
詠唱:死の宣告や祈りの集約は置くタイミングがかなり難しいので慎重に。
特に祈りの集約は出るアミュレットが決まっているので、3ターン先くらいの点数計算が必要になることもある。
理想的な動きが出来ていた場合、このあたりで勝負が決まる。
■終盤(7ターン目~)
攻めるべきなのか、守るべきなのかの判断が大事。
天空の守護者・ガルラや気高き教理+カウントや、ムーンアルミラージ等相手の顔に直接ダメージを与えられるカードが多いので、時には次のターントップで○○を引く可能性を信じるのも時には必要。
皆さんのよりよいシャドバライフの参考になれば幸いです<(_ _)>
また、掲載されているデッキに対して批判する際は、改善すべき点などを書いて頂けると投稿者様もユーザー様も不快にならず済みます。
皆様が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
コメントを残す


- 【シャドウバース】Masterランク『御旗ロイヤル』デッキレシピご紹介【作:きむらゆうた氏】
- 【シャドウバース】Masterランク『コントロールネクロ』デッキレシピご紹介【作:kn@イリヤ氏】

地球はテンポエルフ 疾走ビショップ エイラビショップ 超越ウィッチで回っている
なんでこのコメント低評価なん?
個人的には的を射てると思ったけど
上手いこと言おうとして全く上手くないからだろ
ミラーだと息切れなる前に決着ついてるが
tire1の冥府エルフもお忘れなく
祈りの集約は一般的な評価は低いが前の環境の疾走ビショップ界隈では研究されて集約疾走とか作られることもあったがな
5T神鳥6T集約(宣告)7Tガブorウルズとかは常套手段
コメント欄に文句しか書かないお猿さんが多くて草
アグロに強い構築にしてその分を集約で補ってる。フェイス系増えてきたし環境に合ってるデッキ構築なのかな?
研磨の魔法は入れてなかったけど結構良いかもしれない