2016年01月12日 19時19分 Comment(0) CV アリサ プレイヤー 【シャドウバース】キャラクター紹介 タグアリサ イザベル イリス エリカ キャラクター ユリアス ルナ ローウェン
管理人のツイッターも宜しく♪ Follow me リーダー紹介 シャドウバースには7人のリーダーが存在しています。それぞれクラスが異なっており、リーダーごとに戦略が大きく変わってきます。各リーダーの特徴を把握して、自分にあったリーダーを選択しましょう。 アリサ(CV:優木かな) クラス:エルフ 1コスト1/1の「フェアリー」カードを手札に加える能力を活用して闘う。 エルフには、ターン中に複数のカードをプレイすることや、場にフォロワーが出ることで能力の向上するカードがある。手札の「フェアリー」をプレイすれば、それらのカードの真価が発揮される。 代表的なカード フェアリーを手札に加えるカード。エルフの専用カードにはこのような能力が多く含まれています。 カードを2枚プレイしたあとで出すと強力な効果を発揮します。コスト1のフェアリーは、マグナボタニストの前にプレイするのに最適です。 フェアリーを活用する方法は様々です。ローズクイーンは、手札にあるフェアリーすべてを、コスト2で3ダメージを与えるスペル「薔薇の一撃」に変えます。たくさんのフェアリーを変身させられれば、それだけで相手の体力を0にすることも可能です。 エリカ(CV:石上静香) クラス:ロイヤル 1/1の「ナイト」などフォロワー追加で召喚する能力が多く、1枚のカードで複数のフォロワーを出すことが得意。 それらは「兵士」というタイプを持っているので、「兵士」を強化する「指揮官」カードと組み合わせることで有利に戦える。 代表的なカード 序盤から多数の兵士・フォロワーで攻めるのがロイヤルの得意な展開です。クイックブレーダーは疾走能力によって場に出たターンから攻撃することができます。 兵士を強化する指揮官・カードです。アミュレットなので、場に残って、後続の兵士も強化することができます。 1枚のカードで多くのフォロワーを場に出せるのがロイヤルの特徴です。数の力で相手を圧倒しましょう。 イザベル(CV:佐倉薫) クラス:ウィッチ スペルを駆使するテクニカルなクラス。 自分がスペルをプレイするたび、手札に持っている「スペルブースト」能力持ちカードの威力が上がったり、コストが下がったりする。試合の序盤にスペルをプレイして手札を育てれば「スペルブースト」が貯まった中盤以降に相手を圧倒できる。 代表的なカード 最初は小さなフォロワーしか倒せないスペルですが、手札にウィンドブラストがあるとき、他のスペルをプレイするたびスペルブーストでダメージが上昇していきます。最終的にはどんなフォロワーでも倒せるスペルに育ちます。 2/2のフォロワーを出しながら、手札のスペルブーストカードを育てることができます。ウィッチの専用カードには、スペルブーストと相性が良いスペルが多くあります。 バトル終盤のスペルブーストカードはとてつもない力を発揮します。充分にスペルブーストされたミスリルゴーレムは、相手のフォロワーすべてに大ダメージを与えて全滅させることもできるでしょう。 ローウェン(CV:杉田智和) クラス:ドラゴン 序盤にPP(プレイポイント)を増やす能力を使い、相手よりもコストの大きいカードがプレイできるように準備して、巨大なドラゴンによって勝利する。そのために、「PP最大値を+1する」という能力のカードが最初の手札に来るよう、初手の入れ替えをすることが重要。 代表的なカード PPの最大値を増やすフォロワー。このような能力のカードを序盤にプレイできるように、初手の引き直しでカードを吟味することが大切です。 覚醒能力は、自分のPP最大値が7以上のときに働きます。コスト4のグリムリーパーは序盤にプレイすることもできますし、バトル終盤にプレイしても覚醒能力によって強化され、活躍してくれるでしょう。 PPがたまったらドラゴンクラスの本領発揮です。ドラゴンの力で相手フォロワーを蹴散らし、強大な攻撃力で勝利しましょう。 ルナ(CV:小倉唯) クラス:ネクロマンサー 墓場を消費して強力な効果を発揮する「ネクロマンス」能力が特徴。 墓場は、フォロワーは破壊されたりスペルを使ったりすると増える。フォロワーの相打ちや、墓場を直接増やす能力で準備しておけば、強力な「ネクロマンス」で勝負を決められる。 代表的なカード ネクロマンス能力には消費する墓場の枚数が書いてあります。デッドリーウィドウをプレイして場に出したとき、墓場が6枚以上あれば6枚消費して、2/2ではなく4/4になります。 強力なネクロマンス能力を連発するためには、大量の墓場が必要になります。ネクロマンサーの専用カードには、墓場を直接増やす能力があります。 ケルベロスをプレイすると、相手に2ダメージを与えるミミと、味方の攻撃力を+2するココの2匹が手札に加わります。どちらもコスト1のスペルなので使い勝手も抜群です。 ユリアス(CV:諏訪部順一) クラス:ヴァンパイア 自分のリーダーにダメージを与える代わりに、強力な能力を持つカードが多い。自分のリーダーの体力が10以下になると「復讐」能力を持つカードが強化される。 お互いのリーダーの体力をうまく調整することが、ヴァンパイアを使いこなすポイント。 代表的なカード プレイしたときに自分のリーダーにダメージを与える反面、通常のカードより高い能力を持ちます。自分へのダメージは、復讐能力を働かせる助けにもなります。 自分の体力が10以下のときにプレイすると、復讐能力でドレインを得ます。ドレインは攻撃して与えたダメージぶん、リーダーの体力を回復してくれる能力です。 ヴァンパイアはコウモリを使役することもできます。フォレストバットは1/1のフォロワーですが守護能力で相手の攻撃を引きつけ、主を守ってくれるでしょう。 イリス(CV:井上喜久子) クラス:ビショップ 「カウントダウン」を持つアミュレットは、自分のターン開始時にカウントダウンが1つ進み、0になると破壊されて巨大フォロワーを召喚するなど強力な能力が働く。 カウントを進める能力やアミュレット破壊能力と組み合わせれば、カウントダウンを速められる。 代表的なカード このアミュレットが場に出ると、自分のターン開始時にカウントダウンが1つ進みます。3ターン後には6/6の大翼の白竜を召喚できます。時間がかかる代わりに高いコストパフォーマンスを持つカードです。 相手のターンに強くなるフォロワーです。5/6守護を前に相手が攻めあぐねている間に、アミュレットのカウントダウンを進めましょう。 ビショップの専用カードには、カウントダウンアミュレットの発動を助ける能力があります。スカルフェインは自分の場に出ているアミュレットすべてを破壊するので、カウントダウンを待たずに一気に能力を働かせることができます。 タグアリサ イザベル イリス エリカ キャラクター ユリアス ルナ ローウェン 只今、こんな記事が沢山読まれてるよ♪ コメントを書く コメント欄が荒れるきっかけになるような悪意ある辛辣な批判コメントはお控え願います。 また、掲載されているデッキに対して批判する際は、改善すべき点などを書いて頂けると投稿者様もユーザー様も不快にならず済みます。 皆様が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント(必須)名前 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Optionally add an image (JPEG only)email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)